IBMから連絡が来ました
修理に出してから丸2週間経った我がThinkPad X60。先ほど、IBMから修理完了報告電話がありました。
一応、今回交換するのは...
・ キーボードベゼル
・ 液晶ケーブル
・ キーボード
となりました。このうち、キーボードベゼルの入荷に相当手間取った様です。一応、
キーボードベゼルは改良品で、パームレスト部分裏側の廃熱用の銅版の形状を改善したものだそうです。新規型番のものでしょうか...? X61の様に右側に穴が開いてればなお良いのですが...
で、疑問その1。ベゼルが改良品なのは良いのですが、
自分で貼り替えたThinkPadステッカーは...? 電話で聞き忘れたorz... IBMロゴに戻ってたら泣いちゃうかも...
疑問その2。今回修理依頼をした一番の原因である
無線LANモジュールがそのまま存置である点。曰く、「同型機に挿し替えて試験しても、試験用HDDに入れ替えた自分の本体で試験しても、異常が出なかった」そうなのです... 考えられる可能性としては、
正常に最新版ドライバを適用出来ていない可能性があるとの事。確かに、過去のドライバでは、この様なSTOPエラー頻発に対処する更新がありました。最新ドライバが出たら、真っ先に入れ替えているつもりだったのですが、正常に適用出来てなかったとしたら、自分のせいですねorz... さらに曰く、「一旦BIOSで無線LANモジュールを無効にしてから、ドライバとAccess Connectionsを完全にアンインストールして、これらを再インストールした後に再び無線LANモジュールを有効にしてみると、良いと思います」との事。
ともあれ、明日には帰ってくるはずの我がX60。「改良された」パームレストが一番楽しみです。
関連記事