X200のメモリーを8GBにしていました。
先週の金曜日、ThinkPad X200就役1周年記念に、メモリーを実際の最大容量である8GB(4GBx2)にしてみました。利用してみたメモリーは、
CFD販売の4GBモジュール2枚セット(Amazon.co.jpアソシエイト)。自分はクレバリーで約1万6000円で購入しました。4GBのメモリーモジュール2枚セットがこんなに安く買えるのも、きっと時代なんでしょうね...
近くの
リナックスカフェ(ニコニコ大百科)で今まで入っていた2GBのモジュール2枚と入れ替えて、あっさり動作。
で、効果のほどはというと...
・ 良かった点 → 何をしてもページングが殆ど発生しなくなった
・ 悪くなった点 → バッテリー持ちが若干ではあるが悪くなった
こんなところでしょうか。メモリーを限界まで増やすと、今度は
HDDがボトルネックであるという思いを強くするわけですが... SSD購入は予算の都合上、当面の間見合わせる予定であります。
ともあれ、メモリー的意味では、最強のX200になりましたw
関連記事