2008年05月27日
本日は...
NTTドコモの新製品発表会におじゃましてきました。レビュー記事は各種媒体に任せるとして、とりあえず、ドコモがどちらかと言うとハイスペック志向でフルスロットルなのは間違いなさそうです。
個人的には、「ハイスペック」で、「自由」にサービスを選べるからこそ、ドコモがメインな訳ですが、au one版での議論でもあったように、いわゆる「アーリーアダプター」層以降にこの「ハイスペック」と「自由」さを享受させるのは、正直難しいんじゃないか、と思ったりもします。
ある意味、今回出てきた706ieシリーズはドコモなりの今の所の答えでしょうが、本当の意味での"Anywhere in Life"を実現できるか否かは、携帯電話に「ハイセンス」でない層に対して、どのように備わっている「サービス」を使わせるか、と言う所にかかっているでしょう。
あるいは、自分の様な「全部入り」信奉者にとってはつまらない事極まりないかもしれませんが、機能的にそれこそ極端に割り切った機種も出さないといけない気もします。
ドコモの"Answer"は、これからです。
本ブログは移転します。
[お知らせ]何故かABC2012で話者をします
謝罪も出来ないの、この会社...?
バトンに反応してみるエントリ
PlayStation 3発表!!
SO90xiを待ちきれず... P900iVを買ってしまった...
[お知らせ]何故かABC2012で話者をします
謝罪も出来ないの、この会社...?
バトンに反応してみるエントリ
PlayStation 3発表!!
SO90xiを待ちきれず... P900iVを買ってしまった...
Posted by せう at 23:25│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは。
F, SOなんかが好みです^^ Nは905からオリジナルが不細工になってしまい、μに期待するしかないのが残念。。
ところで、このプレゼンを間近で見られたかと思いますが、いかがでした?個人的にはこのプレゼンにかなり落胆しています。夏野氏が恋しい(苦笑)無意味なサービスもあったけど、おサイフケータイでは彼の予想通りに普及しましたからね^^ 質疑応答でAnswerの話が出たときはちょっとかわいそうに思いました^^;
F, SOなんかが好みです^^ Nは905からオリジナルが不細工になってしまい、μに期待するしかないのが残念。。
ところで、このプレゼンを間近で見られたかと思いますが、いかがでした?個人的にはこのプレゼンにかなり落胆しています。夏野氏が恋しい(苦笑)無意味なサービスもあったけど、おサイフケータイでは彼の予想通りに普及しましたからね^^ 質疑応答でAnswerの話が出たときはちょっとかわいそうに思いました^^;
Posted by fuji ryuichiro at 2008年05月28日 12:07
>fujiさん
どうも!!
恐らく、一番「変化」を感じないのはLinux勢(SO705i含む)です。Symbian OS勢の906iシリーズは「進化」した点を感じられるのですが、Linux勢は、何と言うか、コンサバ過ぎると言うか。
で、プレゼンの感想ですか? これはつ(途中自粛)ですよ。弱点つぶしは確かに良く出来ているんですけど、まだまだこれからですよ。うん。
どうも!!
恐らく、一番「変化」を感じないのはLinux勢(SO705i含む)です。Symbian OS勢の906iシリーズは「進化」した点を感じられるのですが、Linux勢は、何と言うか、コンサバ過ぎると言うか。
で、プレゼンの感想ですか? これはつ(途中自粛)ですよ。弱点つぶしは確かに良く出来ているんですけど、まだまだこれからですよ。うん。
Posted by せう at 2008年05月28日 14:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。