2011年01月25日
[P-03C]P-03Cをタッチパネルで操作!(その1)
自分の記憶が確かなら、LUMIX Phone P-03Cは、PMC(パナソニックモバイルコミュニケーションズ)が出しているケータイでは初めて静電式タッチパネル画面を色々使える端末です。
そこで、タッチパネルで何が出来るのか、あえてカメラとメール以外の場面で見ていきましょう。(カメラのUIは別途機会を設けて...)
※この記事は、AMN主催の"LUMIX Phone User's Voice"の一環で書いています。
LUMIX Phoneは、その名の通り、カメラ機能がウリであり、もちろんタッチ操作できますが、それ以外の面でどれくらい使えるのか気になりますよね。
残念ながら全機能を網羅している訳ではありませんが、多くの機能をタッチパネルでこなすことができます。タッチパネルが利用可能な状態の場合は、画面右上にその旨を示すインジケーターが表示されるようになっています。
タッチモードの場合、画面をタッチすると、専用メニューが出てきます。通常のメニューをタッチ操作することはできません。専用メニューの3つめのタブに出てくるものが、タッチパネル操作できるものの全てです。iモード、メール、iアプリ等々、大体の主要機能は網羅しているものの、一部タッチ画面では操作できないものもあります。
四の五の言っていてもアレなんで、YouTubeに一発撮りしたグダグダ動作説明をアップしてみましたので、是非、参考にしてみてください。
次回は、とりあえず無線LANまわりの機能を試してみたいと思います。
ところで、「もう一つケータイがらみのブロガープログラムに参加していたはずだけど、そっちはどうなったの?」とご心配な方。ご安心下さい。もうすぐ、どうなったか書きます...(Twitterでバレバレかもしれませんけども)
残念ながら全機能を網羅している訳ではありませんが、多くの機能をタッチパネルでこなすことができます。タッチパネルが利用可能な状態の場合は、画面右上にその旨を示すインジケーターが表示されるようになっています。
タッチモードの場合、画面をタッチすると、専用メニューが出てきます。通常のメニューをタッチ操作することはできません。専用メニューの3つめのタブに出てくるものが、タッチパネル操作できるものの全てです。iモード、メール、iアプリ等々、大体の主要機能は網羅しているものの、一部タッチ画面では操作できないものもあります。
四の五の言っていてもアレなんで、YouTubeに一発撮りしたグダグダ動作説明をアップしてみましたので、是非、参考にしてみてください。
次回は、とりあえず無線LANまわりの機能を試してみたいと思います。
ところで、「もう一つケータイがらみのブロガープログラムに参加していたはずだけど、そっちはどうなったの?」とご心配な方。ご安心下さい。もうすぐ、どうなったか書きます...(Twitterでバレバレかもしれませんけども)
Posted by せう at 15:55│Comments(0)
│LUMIX Phone
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。