2008年01月24日
YouTube for FOMA, TODAY!!
http://blog.auone.jp/mobilephoneparadise/?EP=21765400&disp=entd_p
http://blog.auone.jp/mobilephoneparadise/?EP=21766432&disp=entd_p
ドコモとGoogleが業務提携を正式発表しました。
で、そのうち、YouTubeモバイルは、本日から使えます。
詳しくは、上記のBlog記事で。
http://blog.auone.jp/mobilephoneparadise/?EP=21766432&disp=entd_p
ドコモとGoogleが業務提携を正式発表しました。
で、そのうち、YouTubeモバイルは、本日から使えます。
詳しくは、上記のBlog記事で。
[ケータイ会議SOLO]「絶」ではないけれど、好調です。
[ケータイ会議SOLO]また旅立ったF-02D…
[ケータイ会議SOLO]F-02DのAPモードが遅い。そんな時は…
[ケータイ会議SOLO]F-02Dを置いてきましたorz
[ケータイ会議SOLO]アクセスポイントモード使うぞ!
[ケータイ会議SOLO]F-02Dが帰ってきてました。
[ケータイ会議SOLO]また旅立ったF-02D…
[ケータイ会議SOLO]F-02DのAPモードが遅い。そんな時は…
[ケータイ会議SOLO]F-02Dを置いてきましたorz
[ケータイ会議SOLO]アクセスポイントモード使うぞ!
[ケータイ会議SOLO]F-02Dが帰ってきてました。
Posted by せう at 17:24│Comments(7)
│Mobile Phones
この記事へのコメント
.macといい、今回のグーグルといいiphone 発売の布石でしょうかねえ?
せうさんは、どう思います
せうさんは、どう思います
Posted by ルル at 2008年01月25日 22:31
>ルルさん
こうして見ると、やっぱりiPhoneを日本に出すなら、現在のドコモの風土とインフラの方が良いのかな、と言う事です。
一応、海外で既に展開している「iモードブラウザアプリ」を日本でも、SIMフリー端末で展開する事を否定していなかったので、「iPhoneでもiモードもOKよ!!」となったら、結構凄いことだと思うのですが...
こうして見ると、やっぱりiPhoneを日本に出すなら、現在のドコモの風土とインフラの方が良いのかな、と言う事です。
一応、海外で既に展開している「iモードブラウザアプリ」を日本でも、SIMフリー端末で展開する事を否定していなかったので、「iPhoneでもiモードもOKよ!!」となったら、結構凄いことだと思うのですが...
Posted by せう@デジもの好き at 2008年01月25日 23:13
ドコモから出たら多分、制限かかりまくると思いますけどねぇ。
ドコモから出ているNOKIAの携帯が機能制限をかけまくることで、ただの使えない(一切の拡張やカスタマイズを禁止)携帯電話に落とし込まれていたことを思うと、そう思わざるをえないんですが。
SMSすらまともに使えないキャリアから出て何がうれしいのか極めて疑問だし、アップルのビジネススタイル自身もドコモとは水と油かと?
ドコモから出ているNOKIAの携帯が機能制限をかけまくることで、ただの使えない(一切の拡張やカスタマイズを禁止)携帯電話に落とし込まれていたことを思うと、そう思わざるをえないんですが。
SMSすらまともに使えないキャリアから出て何がうれしいのか極めて疑問だし、アップルのビジネススタイル自身もドコモとは水と油かと?
Posted by NAT33 at 2008年01月26日 10:15
>NAT33さん
そうですかね? 一応、法人向けとは言え、ドコモブランドではないスマートフォン(もちろんiモード使用不可)も売っているドコモですからね。NOKIA端末も、そういう法人向けだったら、制限なしで出しそうですが、個人向けとなると、色々難しいと思います。
>SMSすらまともに使えない
一応、海外キャリアとのSMS送受信は現行端末は出来ますね。あとは、MMSが出来れば...
そうですかね? 一応、法人向けとは言え、ドコモブランドではないスマートフォン(もちろんiモード使用不可)も売っているドコモですからね。NOKIA端末も、そういう法人向けだったら、制限なしで出しそうですが、個人向けとなると、色々難しいと思います。
>SMSすらまともに使えない
一応、海外キャリアとのSMS送受信は現行端末は出来ますね。あとは、MMSが出来れば...
Posted by せう@デジもの好き at 2008年01月26日 18:38
>iPhoneでもiモードもOKよ!!
もしそうなったら、変わるだろうね~~~日本の携帯ビジネス
やモバイル用のコンピューターの存在なんかも
もしそうなったら、変わるだろうね~~~日本の携帯ビジネス
やモバイル用のコンピューターの存在なんかも
Posted by ルル at 2008年01月26日 21:16
海外キャリアとは出来ても国内キャリア間で使えないのでは意味ないですから(^^;
例えば、NOKIAの場合、電話を受信できなかった場合、設定しておいた定型文(「電話に出られません」とか)をSMSで相手に送信してくれたりするんですが、こういった機能も相手が自分と違うキャリアというだけで無用の長物なわけで。
使い込むほどに日本ではSMSは不遇だなぁと思うんですよね。
ま、それ以前にiPhoneは色々と独自方式の塊なので、一般的なGSMやWCDMAとかとの親和性も気になるところではありますが。SMSとかMMSとか、海外では当たり前の方式に対応しているかも疑問なんですよね(日本ではソフトバンクがほぼフルに対応してますけど)
例えば、NOKIAの場合、電話を受信できなかった場合、設定しておいた定型文(「電話に出られません」とか)をSMSで相手に送信してくれたりするんですが、こういった機能も相手が自分と違うキャリアというだけで無用の長物なわけで。
使い込むほどに日本ではSMSは不遇だなぁと思うんですよね。
ま、それ以前にiPhoneは色々と独自方式の塊なので、一般的なGSMやWCDMAとかとの親和性も気になるところではありますが。SMSとかMMSとか、海外では当たり前の方式に対応しているかも疑問なんですよね(日本ではソフトバンクがほぼフルに対応してますけど)
Posted by NAT33 at 2008年01月27日 21:32
>ルルさん
もしそうなったとしたら、Appleの柔軟さに敬意を表したいですが、難しいかもしれませんね...
>NAT33さん
少なくとも、ドコモとSoftBankの間は「大人の事情」でSMS相互通信が出来ないんでしょうね。
日本では、なまじEメール「式」のメールが普及してしまったせいだとは思うんですけど...
一応、iPhoneは、SMSには対応している様ですよ。
もしそうなったとしたら、Appleの柔軟さに敬意を表したいですが、難しいかもしれませんね...
>NAT33さん
少なくとも、ドコモとSoftBankの間は「大人の事情」でSMS相互通信が出来ないんでしょうね。
日本では、なまじEメール「式」のメールが普及してしまったせいだとは思うんですけど...
一応、iPhoneは、SMSには対応している様ですよ。
Posted by せう@デジもの好き at 2008年01月27日 22:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。