さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2008年04月22日

X300以外にも広がるSSDなThinkPad

ThinkPad X300では、シリアルATA接続のSSDドライブを搭載した事に注目が集まりましたが、アメリカでは、X61 TabletやT61にもSSD搭載モデルが出ている上、純正SSDも単品販売されています

売れているかどうかは別として、日本ではお目にかかれないモデルが多いこの現状は何と言ったら良いものか... IdeaPadなども、日本では音沙汰無しな所を見るに、日本市場に対するプライオリティは低いんでしょうね...

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(ThinkPad)の記事画像
2012年の新しいThinkPadは…?
ThinkPad Tablet/X220シリーズに3Gモデル!
[速報?]ThinkPad Tabletに3Gモデル登場!
[速報]第3回大和魂ミーティングに参加中です。
[遅報]ThinkPad X220 Tabletを借りました。
ThinkPad X121e登場!
同じカテゴリー(ThinkPad)の記事
 2012年の新しいThinkPadは…? (2012-01-11 13:28)
 ThinkPad Tablet/X220シリーズに3Gモデル! (2011-11-25 10:20)
 [速報?]ThinkPad Tabletに3Gモデル登場! (2011-11-23 17:43)
 [速報]第3回大和魂ミーティングに参加中です。 (2011-11-23 14:29)
 [遅報]ThinkPad X220 Tabletを借りました。 (2011-09-02 17:31)
 ThinkPad X121e登場! (2011-07-05 12:46)
Posted by せう at 13:59│Comments(3)ThinkPad
この記事へのコメント
SSD 64GB で $1499 とは・・・ThinkPad買えちゃうねw

私のX60はバックライトの明滅が気になって現在回収修理中です。
今朝方、技術者から直接電話が来ました。
再現は確認できないけど症状から推測して液晶パネルを交換しましょう。
ということになりました。 拡張保守中なので無料、これでまた安心してX60を使う
ことができそうです。

でも、戻ってくるのはGW明け、それまでは、昔家電量販店で買ったDynabook CX/825LL
重いわ、デカイわ・・・でも、明るいし液晶はきれいだね。
Posted by minoru at 2008年04月25日 20:47
>SSD 64GB で $1499
逆に言えば、SSDがX300の値段を大幅に押し上げてて、
HDDモデルにすればそれだけで半額近く安く出せる、
ってことなんでしょうな

…まあ、X40の1.8インチHDDの悪夢から覚めやらないLenovoが早々HDDモデルを出すとは思えませんが
X300後継がでるなら、つなぎとして1.8インチHDDモデルを安くほしいところですね
Posted by Tatsuyuki at 2008年04月26日 00:52
>minoruさん
やっぱり、最近の修理は、担当者が直で電話をくれるんですね。結構有難いですね。

バックライトは寿命がどうしてもあるので、こういう対応をしてもらえると、確かに安心感が増すかもしれません。

>Tatsuyukiさん
確かにそうですよね。アクティブプロテクションがX300に対応していたり、FRU的にはHDDも用意してある所からは、HDDモデルの準備はしていると思うのですが...
Posted by せう at 2008年04月27日 01:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
X300以外にも広がるSSDなThinkPad
    コメント(3)