2008年05月08日
「エリアメール」初受信
ドコモのFOMA 905iシリーズ全機種とFOMA 705iシリーズのLinuxプラットフォーム機種(Panasonic・NEC・Sony Ericsson製)には、緊急地震速報を受信する「エリアメール」と言う機能が付いています。
先ほど、関東地方で大きな地震があったのですが、その際に、めでたくないエリアメールをSO905iに機種変更して初めて受信しましたので、一応記録がてら、受信したエリアメールをアップします。

[ついさっき到着した「エリアメール」の履歴(FOMA SO905iでの受信例)]
受信時は、このメール画面の本文とまったく同じ表示がダイアログとして表示され、CM同様の「プイップイップイッ」音が指定した秒間だけ、マナーモードでない場合、鳴り続けます。
なお、この「エリアメール」の受信は、デフォルトでOFFとなっておりますので、対応機種の「メール」メニューから受信の設定を是非しておきましょう。お知らせが無いよりは遥かにマシだと思います。
先ほど、関東地方で大きな地震があったのですが、その際に、めでたくないエリアメールをSO905iに機種変更して初めて受信しましたので、一応記録がてら、受信したエリアメールをアップします。
[ついさっき到着した「エリアメール」の履歴(FOMA SO905iでの受信例)]
受信時は、このメール画面の本文とまったく同じ表示がダイアログとして表示され、CM同様の「プイップイップイッ」音が指定した秒間だけ、マナーモードでない場合、鳴り続けます。
なお、この「エリアメール」の受信は、デフォルトでOFFとなっておりますので、対応機種の「メール」メニューから受信の設定を是非しておきましょう。お知らせが無いよりは遥かにマシだと思います。
[ケータイ会議SOLO]「絶」ではないけれど、好調です。
[ケータイ会議SOLO]また旅立ったF-02D…
[ケータイ会議SOLO]F-02DのAPモードが遅い。そんな時は…
[ケータイ会議SOLO]F-02Dを置いてきましたorz
[ケータイ会議SOLO]アクセスポイントモード使うぞ!
[ケータイ会議SOLO]F-02Dが帰ってきてました。
[ケータイ会議SOLO]また旅立ったF-02D…
[ケータイ会議SOLO]F-02DのAPモードが遅い。そんな時は…
[ケータイ会議SOLO]F-02Dを置いてきましたorz
[ケータイ会議SOLO]アクセスポイントモード使うぞ!
[ケータイ会議SOLO]F-02Dが帰ってきてました。
Posted by せう at 02:07│Comments(6)
│Mobile Phones
この記事へのコメント
エリアメールの画面を初めて見ましたが、なるほど、こんな風なメッセージなんですね。簡潔明瞭で良い感じです。
しかし、こういった機能がデフォルトでオフになっているのはもったいないような気がします。
しかし、こういった機能がデフォルトでオフになっているのはもったいないような気がします。
Posted by パイザー at 2008年05月08日 19:03
今回はエリアメールが地震に間に合わなかったと聞きましたが、どうなんでしょう?
(しかし、au oneのメンテ長いな・・・)
(しかし、au oneのメンテ長いな・・・)
Posted by カレン at 2008年05月08日 19:22
おいらのN705iにもエリアメール来ましたね…
地震で揺れているときに携帯からバイブが鳴りましたね
ちなみに場所は神奈川県県央ですが…
本当はらくらくホンに載っていると良い機能のような気がしますが…
地震で揺れているときに携帯からバイブが鳴りましたね
ちなみに場所は神奈川県県央ですが…
本当はらくらくホンに載っていると良い機能のような気がしますが…
Posted by あおまる at 2008年05月08日 20:22
>パイザーさん
auの奴(同報Cメール受信対応機種)も、デフォルトでOFFなんですよね... これくらい、デフォルトでONでもいい気がしますが。
>カレンさん
一応、主要動には間に合ったみたいです。緊急地震速報は、気象庁のデータ配信を受けて行うので、気象庁の観測次第なのがネックなのかもしれません。
au one Blogのメンテ、日付変わるまで終わらなくなりましたね... うーん...
>あおまるさん
テレビやラジオの奴もおおむね同様だそうです。
確かに、らくらくホン系に一番必要な機能の1つだと思うのですが、つんでませんね...
auの奴(同報Cメール受信対応機種)も、デフォルトでOFFなんですよね... これくらい、デフォルトでONでもいい気がしますが。
>カレンさん
一応、主要動には間に合ったみたいです。緊急地震速報は、気象庁のデータ配信を受けて行うので、気象庁の観測次第なのがネックなのかもしれません。
au one Blogのメンテ、日付変わるまで終わらなくなりましたね... うーん...
>あおまるさん
テレビやラジオの奴もおおむね同様だそうです。
確かに、らくらくホン系に一番必要な機能の1つだと思うのですが、つんでませんね...
Posted by せう at 2008年05月08日 21:22
いつも着信音量を0、バイブ無しにしているのですが、その場合でも音はなるんでしょうかねぇ?
東海地方では(当然?)受信しませんでした。
東海地方では(当然?)受信しませんでした。
Posted by ES at 2008年05月09日 00:45
>ESさん
どうなんでしょうね? 恐らく、メール受信音の設定に従うと思うのですが...
どうなんでしょうね? 恐らく、メール受信音の設定に従うと思うのですが...
Posted by せう at 2008年05月09日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。