2008年06月11日
SBMの夏の新機種
iPhoneがらみのゴタゴタで掲載が遅れてしまいましたが、マイコミジャーナルに寄稿したソフトバンクモバイル(SBM)の新機種紹介記事がアップされました。
今回、自分は921PとNEC製3機種(都合2機種)を担当しました。宜しければ、お読みください。
[ソフトバンク、ほぼ全部入りのVIERAケータイ「921P」を発表]
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/06/001/index.html
[ソフトバンク、ステンレス素材のスタイリッシュワンセグ携帯「820N」を発表]
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/10/069/index.html
[ソフトバンク、女性をターゲットとしたスリムワンセグケータイ、821Nを発表]
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/10/075/index.html
iPhone 3Gですが、一部のソフトバンクショップでは「価格や契約条件は分からない」と言う条件付きながら、予約を受け付けているみたいですね。お値段がアメリカンプライスどおりであれば、2台目需要をガッチリ狙える(と言うより、それが狙いのプライスだと思う)のです。
しかし、わざわざキャリアを乗り換えてまで積極的に1台目を目指そうとする一部熱狂的ユーザーの気持ちは自分には理解出来ません...
自分が日本の「ケータイ」が大好きだからなのかもしれません(昨日もW61Sを買いましたし...)が、日本の「ケータイ」にしか出来ないことを考えると、iPhoneに全面的に乗り換えることはアレです。しかも、携帯電話としては、インフラ面での将来不安も多いSBMですからね... 1台目の携帯にするのは危険極まり無いと思うのですが、いかがでしょう?
と、言う自分も8GBモデルを買うつもりで、価格・条件が分かり次第、近所のソフトバンクショップから連絡をしてもらうように手はずは取ってあります。どんな条件で売るつもりなんだろう...?
今回、自分は921PとNEC製3機種(都合2機種)を担当しました。宜しければ、お読みください。
[ソフトバンク、ほぼ全部入りのVIERAケータイ「921P」を発表]
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/06/001/index.html
[ソフトバンク、ステンレス素材のスタイリッシュワンセグ携帯「820N」を発表]
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/10/069/index.html
[ソフトバンク、女性をターゲットとしたスリムワンセグケータイ、821Nを発表]
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/10/075/index.html
iPhone 3Gですが、一部のソフトバンクショップでは「価格や契約条件は分からない」と言う条件付きながら、予約を受け付けているみたいですね。お値段がアメリカンプライスどおりであれば、2台目需要をガッチリ狙える(と言うより、それが狙いのプライスだと思う)のです。
しかし、わざわざキャリアを乗り換えてまで積極的に1台目を目指そうとする一部熱狂的ユーザーの気持ちは自分には理解出来ません...
自分が日本の「ケータイ」が大好きだからなのかもしれません(昨日もW61Sを買いましたし...)が、日本の「ケータイ」にしか出来ないことを考えると、iPhoneに全面的に乗り換えることはアレです。しかも、携帯電話としては、インフラ面での将来不安も多いSBMですからね... 1台目の携帯にするのは危険極まり無いと思うのですが、いかがでしょう?
と、言う自分も8GBモデルを買うつもりで、価格・条件が分かり次第、近所のソフトバンクショップから連絡をしてもらうように手はずは取ってあります。どんな条件で売るつもりなんだろう...?
WiMAXもだいぶ良くなりました。
[ケータイ会議SOLO?]「ここ知り」第5回書いてました。
[ケータイ会議SOLO?]「ここ知り」第4回です。
[お知らせ]ケータイの方がよっぽどスマート!
[ケータイ会議SOLO?]「ここ知り」第2回です。
[ケータイ会議SOLO?]ITmediaで「ここ知り」書いてます。
[ケータイ会議SOLO?]「ここ知り」第5回書いてました。
[ケータイ会議SOLO?]「ここ知り」第4回です。
[お知らせ]ケータイの方がよっぽどスマート!
[ケータイ会議SOLO?]「ここ知り」第2回です。
[ケータイ会議SOLO?]ITmediaで「ここ知り」書いてます。
Posted by せう at 12:40│Comments(13)
│他メディア情報
この記事へのコメント
せうさん、こんにちは!
正直、スペックそのものは日本のケータイから見て特に驚くような革新的なものではないんですよね。
WindowsからMACへ移行する多くの人と同じで、選択肢として考えてみようかなぁ、という印象です。
ただそれでも待っていた人には大きなニュースですし、SBMにとっては新たな起爆剤にもなり得るでしょう。
ありきたりですが、競争が真の意味で激化して、消費者へのサービスが向上すればそれに越した事はないと思います。
正直、スペックそのものは日本のケータイから見て特に驚くような革新的なものではないんですよね。
WindowsからMACへ移行する多くの人と同じで、選択肢として考えてみようかなぁ、という印象です。
ただそれでも待っていた人には大きなニュースですし、SBMにとっては新たな起爆剤にもなり得るでしょう。
ありきたりですが、競争が真の意味で激化して、消費者へのサービスが向上すればそれに越した事はないと思います。
Posted by ミジンコ at 2008年06月11日 15:43
せうさんからみたiPhone使用レポートを期待しますっ!
Posted by ES at 2008年06月11日 15:44
せう様はじめまして。ヨシと申します。
ThinkPad X300の記事以来、ときどき拝見しております。
私は携帯電話を持っていない、いまどき珍しい30才台です。
iPhone G3の発表ニュースがなぜか気になり、いろいろとWeb検索しているうちに
今では購入意欲もわいてきました。
そんな私に購入を決定させたのが、江島健太郎さんの記事です。。
http://japan.cnet.com/panel/story/0,3800077799,20374943-10001042,00.htm
ソフトバンクの良し悪しもわかりません。
携帯電話を持っていないので、各社の携帯との比較もできませんが
携帯電話とは違うiPhoneという新しいデバイスで未来を感じてみたいと思います。
ThinkPad X300の記事以来、ときどき拝見しております。
私は携帯電話を持っていない、いまどき珍しい30才台です。
iPhone G3の発表ニュースがなぜか気になり、いろいろとWeb検索しているうちに
今では購入意欲もわいてきました。
そんな私に購入を決定させたのが、江島健太郎さんの記事です。。
http://japan.cnet.com/panel/story/0,3800077799,20374943-10001042,00.htm
ソフトバンクの良し悪しもわかりません。
携帯電話を持っていないので、各社の携帯との比較もできませんが
携帯電話とは違うiPhoneという新しいデバイスで未来を感じてみたいと思います。
Posted by ヨシ at 2008年06月11日 21:54
SBMのプリモバイル 3GをMNPしてNM705iを買ってしまった身としては…
StartMacセミナーとかでさわらせてもらえないかなーとか思ってます。
話は違いますが、赤いLenovo3000なんてのを手に入れてしまいました(爆)
そのうち(放置している)自分ところで記事にでも…
StartMacセミナーとかでさわらせてもらえないかなーとか思ってます。
話は違いますが、赤いLenovo3000なんてのを手に入れてしまいました(爆)
そのうち(放置している)自分ところで記事にでも…
Posted by あおまる at 2008年06月11日 23:20
>ミジンコさん
新しい選択肢が出来たことは、素直に歓迎したいです。
ただ、繰り返しなんですが、携帯電話の本質である「通信」を蔑ろにした競争だけはして欲しくないです... この点ではドコモだけが初期FOMAやハーフレートmovaの悲惨さのトラウマのせいか必死ですから...
>ESさん
販売条件によっては、諦めてしまう可能性もありますが、まあ、頑張る方向で。
>ヨシさん
はじめまして!!
iPhoneは、「新しい次元の『携帯』だ」と言う方がよくいらっしゃるのですが、個人的には「携帯電話はオマケな情報機器」だと思うんですよね。だからこそ、今もっている携帯を手放してまで買うようなものかと言うと、そうじゃないと思っていたりして...
ともあれ、これで日本のケータイに火が入れば良いのですが...
>あおまるさん
まじっすか。NM705iっすか。どうですか?
赤いLenovo 3000、すごく興味あります。どうやってゲットしたんですか?
新しい選択肢が出来たことは、素直に歓迎したいです。
ただ、繰り返しなんですが、携帯電話の本質である「通信」を蔑ろにした競争だけはして欲しくないです... この点ではドコモだけが初期FOMAやハーフレートmovaの悲惨さのトラウマのせいか必死ですから...
>ESさん
販売条件によっては、諦めてしまう可能性もありますが、まあ、頑張る方向で。
>ヨシさん
はじめまして!!
iPhoneは、「新しい次元の『携帯』だ」と言う方がよくいらっしゃるのですが、個人的には「携帯電話はオマケな情報機器」だと思うんですよね。だからこそ、今もっている携帯を手放してまで買うようなものかと言うと、そうじゃないと思っていたりして...
ともあれ、これで日本のケータイに火が入れば良いのですが...
>あおまるさん
まじっすか。NM705iっすか。どうですか?
赤いLenovo 3000、すごく興味あります。どうやってゲットしたんですか?
Posted by せう at 2008年06月12日 00:16
お久しぶりです。
僕もiPhoneには、興味深々で、いつブログにこのネタが出るか楽しみにしていました。まさか、SBMとは思っていなかったが・・・
しかし、独占?ではないので、DoCoMoからも出る可能性がないわけではないのでしょう?せうさんのいうとおり、キャリアを変えてまで使うよりは、まだ、静観していたほうが無難ですかね?
確かに、日本のケータイ事情に合っていないと言われますが・・・
ワンセグ、オサイフケータイなどない等、自分は、あまり、その機能を重視していない。
今DoCoMoですが、最近いらないなと思っているので・・
しかし、そうすると、iPod付き携帯という面では、iPhoneには、そそられる。何といっても、日本の携帯はない斬新さを持っていますよね。また、未来があるような気がします。
僕も、DoCoMoから逃げるのではなく、二台目として購入を考えています。
でも、そうすると、僕は、持っていないのですが、touch持ってる人、かわいそうな気がする。売れなくなるのでは?
せうさんの、レポ期待してます。
ホントに、ホワイトプランなのでしょうか?気になります。
僕もiPhoneには、興味深々で、いつブログにこのネタが出るか楽しみにしていました。まさか、SBMとは思っていなかったが・・・
しかし、独占?ではないので、DoCoMoからも出る可能性がないわけではないのでしょう?せうさんのいうとおり、キャリアを変えてまで使うよりは、まだ、静観していたほうが無難ですかね?
確かに、日本のケータイ事情に合っていないと言われますが・・・
ワンセグ、オサイフケータイなどない等、自分は、あまり、その機能を重視していない。
今DoCoMoですが、最近いらないなと思っているので・・
しかし、そうすると、iPod付き携帯という面では、iPhoneには、そそられる。何といっても、日本の携帯はない斬新さを持っていますよね。また、未来があるような気がします。
僕も、DoCoMoから逃げるのではなく、二台目として購入を考えています。
でも、そうすると、僕は、持っていないのですが、touch持ってる人、かわいそうな気がする。売れなくなるのでは?
せうさんの、レポ期待してます。
ホントに、ホワイトプランなのでしょうか?気になります。
Posted by AS(あず) at 2008年06月12日 00:55
どうも、NOKIA N71を使っている、NAT33です。
個人的には、iPhoneはイマイチそそられるものがないんですよね。
と言うか、既に自作のS60用アプリを幾つも仕事で運用してることもあって、それを全てチャラにしてまで、iPhoneに転べるほど能天気な人間ではないので(^^;
おまけにアプリの自作が気楽に出来る機種かと言えば、これもまた違うようですし(S60のPythonやmShell並に気楽に開発が出来る環境はおそらく今後も出てくることはないでしょうしね。MIDPですら拒否してるらしいですから)、その意味では、S60以外の選択肢は考えにくいですね。
ついでに言うと、iPhoneが販売されたぐらいで、日本のキャリアが変わるかと言えば、変わらないでしょうね。iPhoneじゃなくとも、国内ケータイを凌駕しているスマートフォンは既に何台も売られていますし、その気になれば、NOKIA E90のようなコミュニケータですら国内で使えますが、キャリアや、一般ユーザーからは存在しないのと同義ですからね。
個人的には、iPhoneはイマイチそそられるものがないんですよね。
と言うか、既に自作のS60用アプリを幾つも仕事で運用してることもあって、それを全てチャラにしてまで、iPhoneに転べるほど能天気な人間ではないので(^^;
おまけにアプリの自作が気楽に出来る機種かと言えば、これもまた違うようですし(S60のPythonやmShell並に気楽に開発が出来る環境はおそらく今後も出てくることはないでしょうしね。MIDPですら拒否してるらしいですから)、その意味では、S60以外の選択肢は考えにくいですね。
ついでに言うと、iPhoneが販売されたぐらいで、日本のキャリアが変わるかと言えば、変わらないでしょうね。iPhoneじゃなくとも、国内ケータイを凌駕しているスマートフォンは既に何台も売られていますし、その気になれば、NOKIA E90のようなコミュニケータですら国内で使えますが、キャリアや、一般ユーザーからは存在しないのと同義ですからね。
Posted by NAT33 at 2008年06月12日 19:54
ソフトバンクのインフラだとiPod Touchにしかならないかも。。。
Posted by Z at 2008年06月14日 00:55
お久しぶりです!iPhone、Softbankからになってしまいました。。。
インフラ面は本当に不安ですよね。
随分と前の話(まだ、アナログの時代)ですが、知人が以前ケータイの中継局設計の仕事をしてましたが、やはりドコモの設備はピカイチという事を聞きました。やはり、インフラ設備はドコモには勝てないと思いますよ。NTTグループですので、資本力も違いますしね。ドコモもまだ獲得諦めてないようなので頑張って欲しいです。
インフラ面は本当に不安ですよね。
随分と前の話(まだ、アナログの時代)ですが、知人が以前ケータイの中継局設計の仕事をしてましたが、やはりドコモの設備はピカイチという事を聞きました。やはり、インフラ設備はドコモには勝てないと思いますよ。NTTグループですので、資本力も違いますしね。ドコモもまだ獲得諦めてないようなので頑張って欲しいです。
Posted by たけし at 2008年06月14日 13:10
>わざわざキャリアを乗り換えてまで積極的に1台目を目指そうとする一部熱狂的ユーザーの気持ちは自分には理解出来ません...
2台も持てる裕福な皆さんがうやらましいです...。
2台も持てる裕福な皆さんがうやらましいです...。
Posted by しゅん爺 at 2008年06月14日 22:20
>ASさん
通信方式は同一ですから、待って全く無意味と言うことは無いかと。
確かに、iPhoneには、日本の携帯電話にはない何かを強く感じます。以前、Samsungの携帯を見た際に感じたものと、若干似ている感じです。
一応、買うつもりではいるので、ご期待ください。
>NAT33さん
確かにS60をカスタマイズすると、結構面白いですからね。iPhoneがそこにどこまで迫れるか、と言う点に尽きると思います。
>Zさん
確かに...
>たけしさん
お久しぶりです!!
本当に、インフラが心配でなりません... 本当に...
NTTグループを悪く言う人も少なからずいますが、こういう点は、素直にすばらしいと思うんですよね... だからこそ自分はドコモメインなので。
>しゅん爺さん
自分も決して裕福なわけじゃなく、趣味が携帯電話なもんでorz... 結構携帯のために切り詰めている所がない訳じゃないんですよね。
iPhoneは、そういった事情もあって、切れるところ(回線)をきれいさっぱり切った上で購入する予定です。そうしないと、「楽しめそう」にないので...
ひとまず、iPhoneをメインにするとなると、犠牲にしなきゃいけないところが現状多すぎなんじゃないか、と言うのが、この疑問の出発点なんですよね。その犠牲以上に得るものがあるとは思うのですが、確信が持てず...
それ以上に、インフラ面で「楽しめる」かは心配ですが、東京界隈が幸い無線LANスポットが発達していると言う点に賭けてみようかと...
通信方式は同一ですから、待って全く無意味と言うことは無いかと。
確かに、iPhoneには、日本の携帯電話にはない何かを強く感じます。以前、Samsungの携帯を見た際に感じたものと、若干似ている感じです。
一応、買うつもりではいるので、ご期待ください。
>NAT33さん
確かにS60をカスタマイズすると、結構面白いですからね。iPhoneがそこにどこまで迫れるか、と言う点に尽きると思います。
>Zさん
確かに...
>たけしさん
お久しぶりです!!
本当に、インフラが心配でなりません... 本当に...
NTTグループを悪く言う人も少なからずいますが、こういう点は、素直にすばらしいと思うんですよね... だからこそ自分はドコモメインなので。
>しゅん爺さん
自分も決して裕福なわけじゃなく、趣味が携帯電話なもんでorz... 結構携帯のために切り詰めている所がない訳じゃないんですよね。
iPhoneは、そういった事情もあって、切れるところ(回線)をきれいさっぱり切った上で購入する予定です。そうしないと、「楽しめそう」にないので...
ひとまず、iPhoneをメインにするとなると、犠牲にしなきゃいけないところが現状多すぎなんじゃないか、と言うのが、この疑問の出発点なんですよね。その犠牲以上に得るものがあるとは思うのですが、確信が持てず...
それ以上に、インフラ面で「楽しめる」かは心配ですが、東京界隈が幸い無線LANスポットが発達していると言う点に賭けてみようかと...
Posted by せう at 2008年06月15日 00:55
他のブログでもねちっこくインフラの不安を口にされているせうさんですが
これを見ると、ことiPhoneでの通信ということを考えれば
ドコモとソフトバンクで大差はないのでは?
http://blogwatcher.paslog.jp/article/906691.html
これを見ると、ことiPhoneでの通信ということを考えれば
ドコモとソフトバンクで大差はないのでは?
http://blogwatcher.paslog.jp/article/906691.html
Posted by 名無しさん at 2008年06月22日 18:02
>名無しさん
基地局総数だけ見れば大差無いですが、SBMの基地局は、中継局が多すぎるのが問題です。収容人数面では全く増えない上、輻輳が起こりやすくなると言うリスクも多いです。そもそもHSDPAの利用できる範囲も狭すぎなので、実際は差があるのです。
あと、850MHz帯に対応していて、800MHz帯に未対応と言うことを引用ブログでは指摘していますが、800MHz帯はきちんとエリアマップで分かるようになっているので、周知徹底すればドコモでも問題ないと思うのですが...
基地局総数だけ見れば大差無いですが、SBMの基地局は、中継局が多すぎるのが問題です。収容人数面では全く増えない上、輻輳が起こりやすくなると言うリスクも多いです。そもそもHSDPAの利用できる範囲も狭すぎなので、実際は差があるのです。
あと、850MHz帯に対応していて、800MHz帯に未対応と言うことを引用ブログでは指摘していますが、800MHz帯はきちんとエリアマップで分かるようになっているので、周知徹底すればドコモでも問題ないと思うのですが...
Posted by せう at 2008年06月22日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。