2008年09月25日
Introducing X200s and X200T
Breaking the Mold: New Lenovo ThinkPad Notebook and Tablet PCs Defy Ultraportable Computing[Lenovo US]
と、言う事でThinkPad X200の派生モデル、ThinkPad X200sとThinkPad X200 Tabletがアメリカデビューを果たしました。
ThinkPad X200sは、X200と比べて、CPUが超低電圧版(Core 2 Duo SUシリーズ)に変更し、LEDバックライトの液晶を採用することで、更なるバッテリー持ちの向上を計っているほか、液晶カバーにX300・X301同様の炭素繊維・ガラス繊維混合のトップカバーを採用する事で筐体強度を下げることなく更に軽量化されたモデルとなっております。オプション品は、当然X200シリーズと共通です。
ThinkPad X200 Tabletは、X200ベースのTablet PCで、液晶は何と3種類から選べる[通常のWXGA(1280x800ピクセル)液晶・LEDバックライトWXGA液晶・マルチタッチ対応のLEDバックライトWXGA液晶]上、CPUも現状は超低電圧版と低電圧版から選択可能です。
残念ながら、バッテリーは前のX60シリーズと同様、Tabletと通常版で別なのですが、UltraBaseは共通化されたようです。これは大きなポイントなのかな、と。
にしても、X200sで高解像度液晶を出すのなら、X200でも是非、と思ってしまう今日この頃で...
と、言う事でThinkPad X200の派生モデル、ThinkPad X200sとThinkPad X200 Tabletがアメリカデビューを果たしました。
ThinkPad X200sは、X200と比べて、CPUが超低電圧版(Core 2 Duo SUシリーズ)に変更し、LEDバックライトの液晶を採用することで、更なるバッテリー持ちの向上を計っているほか、液晶カバーにX300・X301同様の炭素繊維・ガラス繊維混合のトップカバーを採用する事で筐体強度を下げることなく更に軽量化されたモデルとなっております。オプション品は、当然X200シリーズと共通です。
ThinkPad X200 Tabletは、X200ベースのTablet PCで、液晶は何と3種類から選べる[通常のWXGA(1280x800ピクセル)液晶・LEDバックライトWXGA液晶・マルチタッチ対応のLEDバックライトWXGA液晶]上、CPUも現状は超低電圧版と低電圧版から選択可能です。
残念ながら、バッテリーは前のX60シリーズと同様、Tabletと通常版で別なのですが、UltraBaseは共通化されたようです。これは大きなポイントなのかな、と。
にしても、X200sで高解像度液晶を出すのなら、X200でも是非、と思ってしまう今日この頃で...
2012年の新しいThinkPadは…?
ThinkPad Tablet/X220シリーズに3Gモデル!
[速報?]ThinkPad Tabletに3Gモデル登場!
[速報]第3回大和魂ミーティングに参加中です。
[遅報]ThinkPad X220 Tabletを借りました。
ThinkPad X121e登場!
ThinkPad Tablet/X220シリーズに3Gモデル!
[速報?]ThinkPad Tabletに3Gモデル登場!
[速報]第3回大和魂ミーティングに参加中です。
[遅報]ThinkPad X220 Tabletを借りました。
ThinkPad X121e登場!
Posted by せう at 14:35│Comments(0)
│ThinkPad
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。