2008年10月15日
X60シリーズ用大容量バッテリが激レアだった件
まだ銀座のApple Storeにいるせうです。こんにちは。
先日、我が愛機ThinkPad X60(1709-57I)をコンクリートに落として大容量バッテリにヒビが入ってしまった件が記憶に新しいのですが、バッテリが定格容量の半分程度になった事もあり、給料が入った勢いに任せて、Lenovo DirectでThinkPad X60シリーズ用大容量バッテリ(8セル)を買おうとしたら、品目一覧にない!!!!!
そこで、床屋に行った足でそのまま秋葉原へと足を向け、ニッシンパルに行ったら、「4ヶ月前から発注してるんですけど、全然入荷の気配がないんですよ... お客さんで何人目かなぁ...」だそうでorz...
次に、ヨドバシAkibaへ出向いたら、「4セルの標準容量なら在庫があるんですけど...」という事で、大容量なものは無しorz...
そして、ある種の望みを懸けて、若松通商へ。すると...
やったぁー!!!!!
と、いう事で、定価でしたが、実はレアだったThinkPad X60シリーズ用大容量バッテリを入手できました。

[実はレアだった模様のThinkPad X60シリーズ用大容量バッテリ]

[9月21日製だそうです]
ThinkPad X60(s)/X61(s)をお持ちの皆様で、大容量バッテリをご所望の方は、在庫を確認したら速攻で購入した方がいいかもしれません。
先日、我が愛機ThinkPad X60(1709-57I)をコンクリートに落として大容量バッテリにヒビが入ってしまった件が記憶に新しいのですが、バッテリが定格容量の半分程度になった事もあり、給料が入った勢いに任せて、Lenovo DirectでThinkPad X60シリーズ用大容量バッテリ(8セル)を買おうとしたら、品目一覧にない!!!!!
そこで、床屋に行った足でそのまま秋葉原へと足を向け、ニッシンパルに行ったら、「4ヶ月前から発注してるんですけど、全然入荷の気配がないんですよ... お客さんで何人目かなぁ...」だそうでorz...
次に、ヨドバシAkibaへ出向いたら、「4セルの標準容量なら在庫があるんですけど...」という事で、大容量なものは無しorz...
そして、ある種の望みを懸けて、若松通商へ。すると...
「あ、お客さん。ついさっき入荷したばっかりなんですよ。」
やったぁー!!!!!
と、いう事で、定価でしたが、実はレアだったThinkPad X60シリーズ用大容量バッテリを入手できました。
[実はレアだった模様のThinkPad X60シリーズ用大容量バッテリ]
[9月21日製だそうです]
ThinkPad X60(s)/X61(s)をお持ちの皆様で、大容量バッテリをご所望の方は、在庫を確認したら速攻で購入した方がいいかもしれません。
2012年の新しいThinkPadは…?
ThinkPad Tablet/X220シリーズに3Gモデル!
[速報?]ThinkPad Tabletに3Gモデル登場!
[速報]第3回大和魂ミーティングに参加中です。
[遅報]ThinkPad X220 Tabletを借りました。
ThinkPad X121e登場!
ThinkPad Tablet/X220シリーズに3Gモデル!
[速報?]ThinkPad Tabletに3Gモデル登場!
[速報]第3回大和魂ミーティングに参加中です。
[遅報]ThinkPad X220 Tabletを借りました。
ThinkPad X121e登場!
Posted by せう at 15:11│Comments(5)
│ThinkPad
この記事へのコメント
やはり若松は強いですなw
昔X31用のバッテリーとかいろいろ買いに行った記憶が。
昔X31用のバッテリーとかいろいろ買いに行った記憶が。
Posted by ケンビシ@ぱだわん at 2008年10月15日 18:58
若松ですか…最近行ってないですね。
バッテリーは奥の手で部品センター経由でFRU指定発注すると案外簡単に買えるみたいです(笑)
あれ、拡張オプションつけてませんでしたっけ?
バッテリーは奥の手で部品センター経由でFRU指定発注すると案外簡単に買えるみたいです(笑)
あれ、拡張オプションつけてませんでしたっけ?
Posted by あおまる at 2008年10月15日 23:15
こんばんわ。
今年の夏にX31のHDDが熱暴走し,X61を購入したのですが・・・
最初からセットになっていたのが大容量バッテリでした。
筐体の後ろからはみ出てしまうデザインが,ナンかな~と思ってましたけど(^^;
こんなに貴重なものだったとは(笑)
若松,昔535X使いだった頃に,何かとお世話になりました。
バッテリも530cs,535Xと利用した覚えがあります。
今年の夏にX31のHDDが熱暴走し,X61を購入したのですが・・・
最初からセットになっていたのが大容量バッテリでした。
筐体の後ろからはみ出てしまうデザインが,ナンかな~と思ってましたけど(^^;
こんなに貴重なものだったとは(笑)
若松,昔535X使いだった頃に,何かとお世話になりました。
バッテリも530cs,535Xと利用した覚えがあります。
Posted by マキパパ at 2008年10月16日 01:58
おぉ~、あるところにはあるんですね>8セルバッテリー
私は直販で4セル拡張をオーダーしましたが表示通りにきっかり3週間で届きました。やはり製造日時は凄く最近でしたよ。
ところでX60系のバッテリーって疲労が早くないですか?
付属のバッテリは1年で満充電容量が半分以下になりました。今まで1年で充電容量が半分以下になってしまうノートは経験した事がありません。使い方にも依ると思いますが、大体2年で半分って感じです。
うちのX60のバッテリー使用頻度が特に高い訳ではないですし、充電にはむしろ気を遣っている方です。
私は直販で4セル拡張をオーダーしましたが表示通りにきっかり3週間で届きました。やはり製造日時は凄く最近でしたよ。
ところでX60系のバッテリーって疲労が早くないですか?
付属のバッテリは1年で満充電容量が半分以下になりました。今まで1年で充電容量が半分以下になってしまうノートは経験した事がありません。使い方にも依ると思いますが、大体2年で半分って感じです。
うちのX60のバッテリー使用頻度が特に高い訳ではないですし、充電にはむしろ気を遣っている方です。
Posted by shamukichi at 2008年10月16日 15:14
>ケンビシさん
どうやら、日付変わって昨日「やっと」来たらしいです。確かに、若松もここ最近、X60シリーズ用の大容量バッテリは在庫切れが続いてましたから。
何だかんだ言っても、やっぱり最強のThinkPadショップは都内なら間違い無く若松でしょうね。
>あおまるさん
そ れ だ ! !
部品として購入を試みれば良かったのかもしれません。
で、バッテリに関しては、拡張保証の対象外なのですよ、実は...
>マキパパさん
最初から大容量バッテリとは、ある意味羨ましいです。標準容量バッテリの利点と言ったら、本体を垂直方向で立たせる事が出来るくらいですから(爆)。
大容量バッテリ品薄の原因は、ここ最近の世界情勢とは無関係では無いみたいです。一応、このバッテリはソニー製なんですが。
>shamukichiさん
そうですかね? 自分はこの手のバッテリは1年で寿命が当たり前とか思っていたりする節もありますから、そこまで気にした事がありません。
電池の中の人とも関係があるんですかね?
どうやら、日付変わって昨日「やっと」来たらしいです。確かに、若松もここ最近、X60シリーズ用の大容量バッテリは在庫切れが続いてましたから。
何だかんだ言っても、やっぱり最強のThinkPadショップは都内なら間違い無く若松でしょうね。
>あおまるさん
そ れ だ ! !
部品として購入を試みれば良かったのかもしれません。
で、バッテリに関しては、拡張保証の対象外なのですよ、実は...
>マキパパさん
最初から大容量バッテリとは、ある意味羨ましいです。標準容量バッテリの利点と言ったら、本体を垂直方向で立たせる事が出来るくらいですから(爆)。
大容量バッテリ品薄の原因は、ここ最近の世界情勢とは無関係では無いみたいです。一応、このバッテリはソニー製なんですが。
>shamukichiさん
そうですかね? 自分はこの手のバッテリは1年で寿命が当たり前とか思っていたりする節もありますから、そこまで気にした事がありません。
電池の中の人とも関係があるんですかね?
Posted by せう at 2008年10月16日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。