さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2008年10月30日

iPhone用周辺機器「TV&バッテリー」ってこんな感じ



本日のソフトバンクモバイル(SBM)の秋・冬モデル発表会で電撃的に発表されたiPhone向けのオリジナルの周辺機器、「TV&バッテリー」。

実はiPhoneを全く持ち運ばなくなった自分(理由は追々書きます)としても、非常に興味そそられる訳です。

ちょっと、「TV&バッテリー」について色々聞いてみたので、まとめてみます。

※この「TV&バッテリー」は開発途中で、仕様が製品版では変わる可能性がある事をご了承ください。

[コンパクトな本体]

とにかく、コンパクトな本体は非常に魅力的なのであります。本体正面から見て左上からワンセグアンテナを引き出してワンセグを受信する事になります。

本体にはバッテリーを内蔵しており、iPhoneの充電に使えるほか、自身がワンセグを受信し、無線LANでiPhoneに動画を転送する際は自身の稼働に使う様になっています。


[左側はiPhoneの充電端子・右側は自身の充電端子]

本体底面左側にはAタイプのUSBポートがあり、ここにiPhone付属のケーブルでiPhoneとつなぐとiPhoneが充電出来る、って仕組みです。ここからは、DC5Vの電流が流れているので、保証対象外ながら、USB接続できるモバイルガジェットの充電ができちゃったりする訳です。右側のmini-BタイプのUSBポートは、自身の充電に使います。iPhone添付のACアダプタやパソコンにつないで充電するようになってます。


[充電中のイメージ]

ワンセグに関しては、iPhoneに専用アプリを入れて見る事になります。まだ開発途上でユーザーインターフェイスに変更が加わる可能性があるそうですが、販売開始後App Storeからダウンロードする形になるそうです。


[「TV&バッテリー」操作用アプリ(開発途上版)]

で、肝心の発売価格・場所については未定だそうです。原則としてSBMのiPhone取扱店全てで扱える様にしたいが、そうではない可能性も否定できないとの事です。

「ガラパゴス」に喩えられる日本の「ケータイ」のカウンターパートとして見られがちなiPhoneがその「ガラパゴス」に近づいていく様は、ある意味複雑です...

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(Mobile Phones)の記事画像
[ケータイ会議SOLO]「絶」ではないけれど、好調です。
[ケータイ会議SOLO]また旅立ったF-02D…
[ケータイ会議SOLO]F-02DのAPモードが遅い。そんな時は…
[ケータイ会議SOLO]F-02Dを置いてきましたorz
[ケータイ会議SOLO]アクセスポイントモード使うぞ!
[ケータイ会議SOLO]F-02Dが帰ってきてました。
同じカテゴリー(Mobile Phones)の記事
 [ケータイ会議SOLO]「絶」ではないけれど、好調です。 (2012-02-13 12:35)
 [ケータイ会議SOLO]また旅立ったF-02D… (2012-02-02 11:50)
 [ケータイ会議SOLO]F-02DのAPモードが遅い。そんな時は… (2012-01-17 13:05)
 [ケータイ会議SOLO]F-02Dを置いてきましたorz (2012-01-10 13:46)
 [ケータイ会議SOLO]アクセスポイントモード使うぞ! (2011-12-06 15:02)
 [ケータイ会議SOLO]F-02Dが帰ってきてました。 (2011-11-30 09:11)
Posted by せう at 22:09│Comments(6)Mobile Phones
この記事へのコメント
まさかwi-fiで受信させる仕組みとはびっくりしました
充電池との組み合わせってのも一石二鳥で欠点補う形で上手ですね
ただ、3時間の受信で本体とバッテリー両方の電池がなくなってしまうようで実用性には疑問符がつきますねw
でも、欲しくなる要素があると思います
wi-fi受信できる多機種でも使えるようになったらすごいですね
Posted by マッコリ at 2008年10月31日 01:00
>マッコリさん
自分も結構ビックリしましたよ。この発想はすごい。

実用面では色々問題有りそうですが...
Posted by せう at 2008年10月31日 23:18
TBありがとうございます。
本体は意外と小さいのですね。ワンセグにはあまり興味がないのですが、これで充電もできるなら、ちょっとあってもいいかな...と思わせられました。価格次第ですが。
Posted by raizo at 2008年11月01日 06:32
>raizoさん
こちらこそ、突然済みませんでした...

本体は結構小さめです。お値段は、少なくとも「2諭吉」は行かないようです。もしかすると「1諭吉」程度で済むかもです。
Posted by せう at 2008年11月01日 11:36
これだと、ワンセグ対応端末をもう一台持った方が軽い気もしますけどね。
Posted by Z at 2008年11月01日 23:03
>Zさん
しーっ(爆)!!

出来る事が増える事が結構重要なのかな、と思っている今日この頃です。あと、外部バッテリを兼ねている、って言うのが結構ポイントなのかな、と。
Posted by せう at 2008年11月03日 14:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
iPhone用周辺機器「TV&バッテリー」ってこんな感じ
    コメント(6)