さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2008年11月05日

遂に日本でも「フルカスタマイズ」ThinkPad



と、言う事で、遂にLenovo Directが遂にパソコンのフルカスタマイズ購入に対応しました!!!!!!

ThinkPadの場合、キーボードの言語(日本語・アメリカ英語)など、色々とカスタマイズ出来ます。例えば、ThinkPad X200の場合...

[CPU]
Intel Core 2 Duo P8400(デフォルト)
Intel Core 2 Duo P8600
Intel Core 2 Duo T9400

[OS]
Windows Vista Home Basic(デフォルト)
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Business x86
Windows Vista Business x86(w/ XP Recovery Media)
Windows Vista Business x64

[メモリ]
1GB x1(デフォルト)
1GB x2
2GB x1
2GB x1 + 1GB x1
2GB x2

[キーボード]
日本語(デフォルト)
アメリカ英語

[指紋センサー]
なし(デフォルト)
あり

[HDD/SSD]
80GB HDD(5400rpm : デフォルト)
160GB HDD(5400rpm)
100GB HDD(7200rpm)
250GB HDD(5400rpm)
160GB HDD(7200rpm)
320GB HDD(5400rpm)
200GB HDD(7200rpm/完全暗号化対応)
64GB SSD
128GB SSD

[Turbo Memory]
なし(デフォルト)
あり

[Bluetooth]
なし(デフォルト)
あり

[Wireless LAN]
なし(デフォルト)
Intel WiFi Link 5100

[Wireless WAN]
なし(デフォルト)
KDDIモジュール(WIN PacketOne)

[バッテリ]
6セル(デフォルト)
4セルスリム
9セル大容量

[Microsoft Office 2007]
なし(デフォルト)
Office Personal
Office Personal + PowerPoint


と、X200だけでも随分カスタマイズ可能です。これで、自分色のThinkPadを買えますね!!

なお、このフルカスタマイズ対応に伴い、Lenovo JapanのサイトがLenovo USのようなデザインにマイナーチェンジされています。

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(ThinkPad)の記事画像
2012年の新しいThinkPadは…?
ThinkPad Tablet/X220シリーズに3Gモデル!
[速報?]ThinkPad Tabletに3Gモデル登場!
[速報]第3回大和魂ミーティングに参加中です。
[遅報]ThinkPad X220 Tabletを借りました。
ThinkPad X121e登場!
同じカテゴリー(ThinkPad)の記事
 2012年の新しいThinkPadは…? (2012-01-11 13:28)
 ThinkPad Tablet/X220シリーズに3Gモデル! (2011-11-25 10:20)
 [速報?]ThinkPad Tabletに3Gモデル登場! (2011-11-23 17:43)
 [速報]第3回大和魂ミーティングに参加中です。 (2011-11-23 14:29)
 [遅報]ThinkPad X220 Tabletを借りました。 (2011-09-02 17:31)
 ThinkPad X121e登場! (2011-07-05 12:46)
Posted by せう at 01:05│Comments(10)ThinkPad
この記事へのコメント
なんかこう、ちょっとヨダレが出ちゃいますよ、コレ(笑)。
しばらく先とは思うんですが、次にノートPC買うなら、ここでカスタマイズして買いたいですねぇ。

さて今日は…楽しみです!!
Posted by パイザー at 2008年11月05日 03:45
ようやくですね~。
世間ではCTOはないんじゃないのか?って意見が多かったですが、これで
だいぶ個人ユースに普及しやすくなったように思えます。

X200sとX301も日本登場ですね。
X200sなんて、フルスペックにすると定価が・・・大変な金額になってしまってます。

私が事前に注文したX301は未だ音沙汰なし・・・あと2週間くらいは待たされそう
です。

今回のカスタマイズでは全機種5100の無線LANですね。
私が注文したX301は5300です!←これしか違わない・・・けど、ちょっとした優
越感。
Posted by mogamu at 2008年11月05日 09:05
せうさん、お疲れ様です。
DoCoMo祭り終了しました。

まさかあそこにいたとは・・・(笑)

レポ期待してます。
Posted by AS(あず) at 2008年11月05日 15:08
こんばんは。

お忙しいところ恐縮ですが、
OSの選択に於いて、
    Windows Vista Business 正規版 [+ ¥6,405] [おすすめ]
    Windows Vista Business 64 正規版 [+ ¥6,405]
の、お奨めはどちらでしょうか?
Posted by mo at 2008年11月05日 20:22
X200sについて

ディスプレイ の選択肢が
12.1型液晶(WXGA)
12.1型液晶(WXGA+) [+¥9,870]
な所に、強く惹かれますね。(値段的に)
Posted by mo at 2008年11月05日 20:24
カスタマイズできるようになったのは評価しますが、
日本人って結局は選択できる最高の構成を選ぶような気がするんですよ。
そう考えると、モデル番号がなくなってすべてxxxxCTOになった為、モデルから仕様を参照することができなくなったというマイナス面のほうを危惧するところです。

いままでは「私X200は7454-23Jです」っていえばどういう構成かすぐにわかったものが、CPUが何で、WXGA+で、指紋認証はありませんとか書かないといかんことになるわけですよね。かなりうっとうしいですねw
Posted by minoru at 2008年11月05日 21:09
色々あってX200sを個人輸入してる最中のリニューアルでしたorz
Posted by Mint=Euphoria at 2008年11月05日 23:31
>パイザーさん
本当によだれが出ますよね。いじっているだけで楽しいです。

>mogamuさん
本当ですよね、やっとです。何故WiFi Connectionは5300を選べないのかは謎ですが...

X200sの液晶をX200でも選べるようにして欲しいっす...

>ASさん
仕事なので(爆)。

>moさん
個人的にはx86(32ビット版)がお勧めです、今のところ。ただ、4GBメモリを活かしたいなら、x64(64ビット版)が良いかと。

>minoruさん
確かにそれはあるかもしれませんねぇ... カタログモデルと違って、型番で認識ができませんし...

型番の付番条件を変えればいいような気もしますが、何かIBMごと変えないとムリかもしれないし...

>Mintさん
あらまぁ... 何故個人輸入なのか知りたい気も... 円高なので、損しちゃいましたか、もしかして?
Posted by せう at 2008年11月06日 01:06
こんにちは。

LenovoのWebShopページを見ると、色々と変更され始めたようです。
WiFi5300もチョイス可能になっていますし、X200はT9400のチョイスが
出来なくなっていますね。
公開当初はまだまだベータ版だったんでしょうかね。ちょっとずつ煮詰まって
きているように思えます。

X301のSU9400が1.2GHzって・・・おいおい・・・intelのページを見ちゃ
いましたよ。
まだまだベータ版ですねぇ。
Posted by mogamu at 2008年11月08日 12:09
>mogamuさん
確かに...

色々変わってるような気が...

これで良いんでしょうかね...?
Posted by せう at 2008年11月08日 23:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
遂に日本でも「フルカスタマイズ」ThinkPad
    コメント(10)