さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2009年06月05日

携帯電話夏モデルのお仕事情報。

ThinkPadが手元になくて、元気が1/4ぐらいになってしまったせうです、こんにちは。

昨日で220万PV記念キャンペーンは締め切りました。当選者の皆様には... おそらく来週頭には当選メールが送れるものと思われます。もう少々お待ちいただけると幸いです。

さて、最近のK-MAX経由のお仕事をご紹介。

[マイコミジャーナル]
・ソフトバンク、1000万画素カメラを持つタッチケータイ『AQUOS SHOT 933SH』
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/19/014/

・ソフトバンク、サブディスプレイに大型カラー液晶『VIERAケータイ 931P』
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/19/032/

・ソフトバンク、使いやすさにこだわったかんたんケータイ『832T』
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/19/076/

・ソフトバンク、レノボ製ネットブック「IdeaPad S10」 - ワイヤレスWAN内蔵
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/20/006/

・NTTドコモ、多彩なイルミネーションが楽しめるスリムケータイ『N-08A』
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/19/089/

・NTTドコモ、浴室やキッチンに置いて楽しめる防水ケータイ『P-10A』
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/19/094/

・NTTドコモ、大型タッチパネル+ヨコモーションのハイスペック端末『F-09A』
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/19/045/

・NTTドコモ、本格10Mカメラ搭載のタッチパネル対応ケータイ『SH-06A』発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/19/052/

・NTTドコモ、素材感を重視したエグゼクティブスリムケータイ『N-09A』
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/19/056/

・KDDI、7GBの大容量で電子書籍"持ち歩き"が可能なケータイ『biblio』
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/25/011/

・KDDI、シンプルで使いやすい『簡単ケータイK003』を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/25/034/

・東芝、インターネットケータイ「T-01A」説明会を開催
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/29/toshiba/

[ITmedia +D Mobile]
・写真で見る「830SC EMPORIO ARMANIモデル」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/29/news114.html

・写真で解説する「T002」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/02/news081.html

まだ未公開のものもあり、順次公開される予定であります。公開されたら更新させていただきます。
[6/5 23:00更新]

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(他メディア情報)の記事画像
[お知らせ]ケータイの方がよっぽどスマート!
ソフトバンクモバイル・NTTドコモの11年冬モデル。
[お知らせ]SH-12Cの広告記事に載りました。
[仕事報告]携帯電話の2010冬モデル。
[お知らせ]S-MAXワークショップ開催!!
VAIO type Pみたいなパソコンもいいなぁ。
同じカテゴリー(他メディア情報)の記事
 WiMAXもだいぶ良くなりました。 (2012-02-22 15:15)
 [ケータイ会議SOLO?]「ここ知り」第5回書いてました。 (2012-02-06 11:04)
 [ケータイ会議SOLO?]「ここ知り」第4回です。 (2012-01-26 12:10)
 [お知らせ]ケータイの方がよっぽどスマート! (2012-01-15 12:21)
 [ケータイ会議SOLO?]「ここ知り」第2回です。 (2012-01-13 17:17)
 [ケータイ会議SOLO?]ITmediaで「ここ知り」書いてます。 (2012-01-08 10:38)
この記事へのコメント
うーん、どれも表面的で、正直キャリアのサイトに行けば手に入る情報ばかりですよね・・・。

たとえばbiblioにはちょっと注目してたのですが、この端末では金を払ってコンテンツ入手が必須で、青空文庫にすら対応してません。
無線LANを使うにも契約して月額料金を払う必要があります。
iPhoneならどっちもタダで可能、かつ青空文庫対応アプリは複数あるのに。
つまりiPhoneなら当たり前にできることが著しく制限されているわけで、同等ですらない。
6/9のApple関連のエントリーと比べるとかなり温度差があり、ダブルスタンダードと言わざるを得ないですね・・・。

まぁ、記事がそういうものを求めてないと言えばそれまでですが、じゃぁ「記事」って何?という話になるわけでして。プレスリリース右から左でお金がもらえるんだったらそりゃぁ楽ですよね。
もう少し公平性と記事提供の意味を考えてほしいところです。
Posted by とり at 2009年06月11日 02:17
>とりさん
マイコミジャーナルの記事は、写真とキャプションのみ担当しました。原則としてリリース文ベースの記事を別の方が書いて、それに現地取材者の写真とキャプションを乗っける、っていう方針なので、致し方ない面も...

>iPhoneならどっちもタダで可能、かつ青空文庫対応アプリは複数ある

確かに仰る通りです。biblioは、公式サイトからダウンロードできるコンテンツでしかブックリードが出来ません。iPhoneやWindows Mobileのアプリなら無料の青空文庫から著作権切れした文章もダウンロードできますし。

>6/9のApple関連のエントリーと比べるとかなり温度差があり、ダブルスタンダードと言わざるを得ないですね・・・。

どこがどうダブルスタンダードなのか、説明していただけるとありがたいです。自分のサイトじゃない場所で、自分の「思い」を書くのもどうかなぁ、と思いますし。レビューとも違いますし...
Posted by せう at 2009年06月11日 12:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
携帯電話夏モデルのお仕事情報。
    コメント(2)