2010年01月03日
NEW PC INNOVATIONS.

新年あけましておめでとうございます。今年も「せうの日記」を宜しくお願い致します。
さて、新年早々、Lenovo USに、2010年の新製品紹介が出ています。
今年初のThinkPadは、どんな感じなのでしょうか...?
[ThinkPad Edge]
ThinkPadに、新しいEdgeシリーズが仲間入りしました。ThinkPadとしては、Zシリーズ以来となる「黒」以外の天板カラーバリエーションを揃えているようです。アメリカでは5日から受注開始のようです。
[ThinkPad X100e]
オサリバンさんに「ThinkPad X100が欲しいです!!」と言ったところ、予想以上に早く実現してしまいましたw。個人的には、AMDのCPUである、と言う点がものすごく心配です。恐らく、既存のThinkPad Xシリーズと、IdeaPad Sシリーズ(ネットブック)の間を埋める製品であると思われます。これも、Edge同様、カラーバリエーションが複数あり、アメリカでは5日から受注開始みたいです。
[ThinkPad T410s]

ThinkPad Tシリーズのスリムラインに、Intel Core i5が搭載されました。T400s同様、マルチタッチディスプレイモデルが用意されています。こちらは、アメリカで7日から受注開始です。
[ThinkPad T410/T510]

ふつうのThinkPad Tシリーズ(これでもUSでは「モバイル」です)には、Intel Core i7搭載ですよ、奥さん。こちらもアメリカで7日受注開始です。
[ThinkPad W510]

ThinkPadのモバイルワークステーションモデルであるWシリーズにも、Core i7搭載です。カラーキャリブレーターを内蔵し、NTSC比95%の色再現度を持つマルチタッチディスプレイを搭載するそうです。アメリカで7日受注開始。
冒頭2製品は、ThinkPad「らしさ」と言う面では、疑問符が付いてしまう悪寒のするモデルですが、今月中旬にもしかしたら触れるかもしれないので、触る機会がもらえたら、レポートしたいなぁ、と考えています。
ThinkPadに、新しいEdgeシリーズが仲間入りしました。ThinkPadとしては、Zシリーズ以来となる「黒」以外の天板カラーバリエーションを揃えているようです。アメリカでは5日から受注開始のようです。
[ThinkPad X100e]
オサリバンさんに「ThinkPad X100が欲しいです!!」と言ったところ、予想以上に早く実現してしまいましたw。個人的には、AMDのCPUである、と言う点がものすごく心配です。恐らく、既存のThinkPad Xシリーズと、IdeaPad Sシリーズ(ネットブック)の間を埋める製品であると思われます。これも、Edge同様、カラーバリエーションが複数あり、アメリカでは5日から受注開始みたいです。
[ThinkPad T410s]

ThinkPad Tシリーズのスリムラインに、Intel Core i5が搭載されました。T400s同様、マルチタッチディスプレイモデルが用意されています。こちらは、アメリカで7日から受注開始です。
[ThinkPad T410/T510]

ふつうのThinkPad Tシリーズ(これでもUSでは「モバイル」です)には、Intel Core i7搭載ですよ、奥さん。こちらもアメリカで7日受注開始です。
[ThinkPad W510]

ThinkPadのモバイルワークステーションモデルであるWシリーズにも、Core i7搭載です。カラーキャリブレーターを内蔵し、NTSC比95%の色再現度を持つマルチタッチディスプレイを搭載するそうです。アメリカで7日受注開始。
冒頭2製品は、ThinkPad「らしさ」と言う面では、疑問符が付いてしまう悪寒のするモデルですが、今月中旬にもしかしたら触れるかもしれないので、触る機会がもらえたら、レポートしたいなぁ、と考えています。
2012年の新しいThinkPadは…?
ThinkPad Tablet/X220シリーズに3Gモデル!
[速報?]ThinkPad Tabletに3Gモデル登場!
[速報]第3回大和魂ミーティングに参加中です。
[遅報]ThinkPad X220 Tabletを借りました。
ThinkPad X121e登場!
ThinkPad Tablet/X220シリーズに3Gモデル!
[速報?]ThinkPad Tabletに3Gモデル登場!
[速報]第3回大和魂ミーティングに参加中です。
[遅報]ThinkPad X220 Tabletを借りました。
ThinkPad X121e登場!
Posted by せう at 21:15│Comments(5)
│ThinkPad
この記事へのコメント
うーん、個人的にはあまり心配はしてないかなあ
とくにX100eは構造とかみてると従来のThinkPadとおなじ感じがしますし
それに、T40までプラ筐体時代ながかったじゃないですか!
とくにX100eは構造とかみてると従来のThinkPadとおなじ感じがしますし
それに、T40までプラ筐体時代ながかったじゃないですか!
Posted by Tatsuyuki at 2010年01月03日 23:06
x100発表されたんですね。
早く日本にも入ってこないかなー。
実物見てみたい!!
早く日本にも入ってこないかなー。
実物見てみたい!!
Posted by Kom at 2010年01月04日 18:17
>>Tatsuyukiさん
個人的には、アイソレーションキーボードが超心配です...
筐体面は、問題ないと思っていますが...
>>Komさん
早速日本でも発表されましたね!
個人的には、アイソレーションキーボードが超心配です...
筐体面は、問題ないと思っていますが...
>>Komさん
早速日本でも発表されましたね!
Posted by せう at 2010年01月05日 19:40
それにしても、T410sがすごいですな
Core i5 2.53GhzにQuadro NVS3100Mまで搭載ですか
ここまでくるとT410がRシリーズに見えてきますよ
Core i5 2.53GhzにQuadro NVS3100Mまで搭載ですか
ここまでくるとT410がRシリーズに見えてきますよ
Posted by Tatsuyuki at 2010年01月07日 04:58
>>Tatsuyukiさん
T410sは凄く頑張ってますよね。あの筐体で。個人的には、収入がそれなりにあったら、すぐ飛びつきそうな構成です。
T410sは凄く頑張ってますよね。あの筐体で。個人的には、収入がそれなりにあったら、すぐ飛びつきそうな構成です。
Posted by せう at 2010年01月10日 22:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。