さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2010年06月05日

R-18(エロゲー)を取り巻く環境を考える。




2010年5月30日、東京大学の大学祭である「五月祭」において、東京大学大学院情報学環教育部自治会コンテンツゼミ主催のイベントが催されました。その名も、「メイザーズぬまきち講演会『R-18ゲームは、現実社会といかに共鳴しえるか?』」。

内容としては、何かと話題を振りまいているエロゲーブランド"Overflow"(オーバーフロー : Wikipedia)の代表であるメイザーズぬまきちさんを招いて、R-18(18歳未満購入禁止)ゲーム、ざっくり言うと「エロゲー」を取り巻く環境を色々考えてみよう、というものです。

メイザーズぬまきちさんのほか、パネリストとして東北芸術工科大学准教授で、コンテンツ文化史学会会長でいらっしゃる吉田正高さん(Wikipedia)と、ジャーナリストの昼間たかしさん(Wikipedia)が参加していました。

当日の様子を、お伝えしようと思います。とは言っても、大半はTwitterのつぶやきのまとめになっています。すみませんorz... それでも参考にしていただけたら幸いです。
同じカテゴリー(大学・学問)の記事
 俺的英語の勉強法 (2006-05-18 00:38)
 大学入試センター試験 (2006-01-22 12:37)
 中間(?)報告 : NY Timesの記事の翻訳に挑戦します!! (2005-12-26 19:24)
 予告 : NY Timesの記事の翻訳に挑戦します!! (2005-12-25 19:42)
 進化するわが大学... (2005-10-25 10:46)
 最近の小中学生のボギャブラリーが貧弱な件 (2005-08-10 22:09)
Posted by せう at 12:35│Comments(0)大学・学問
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
R-18(エロゲー)を取り巻く環境を考える。
    コメント(0)