さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2010年12月09日

[F共通]富士通ケータイの中身の「変化」 その1


F-01BとF-01C/02C/03Cは結構違うかも...?

ケータイ会議7のマニアック方面担当らしいせうです、こんにちは。

唐突ですが、富士通ケータイの中身が今夏モデルのF-06Bから大きく変わっていることはご存知でしょうか? 実は、その変更点はF-01C/02C/03Cでも適用されているのです...

主に、富士通ケータイ(F-06Bを除く)や三菱電機のケータイからF-01C/02C/03Cを買い換えよう、という方に向けて、その変更点を小さいものから大きいものまで、数回くらいに分けてご紹介します。今回はキー配列について。

ほとんど間違い探しかもしれないけど...


F-06Bに限らず、実は今夏モデルから共通している変更点として、キー配列の変更が挙げられます。とはいえ、他端末メーカーと比べると、かなり変更が少なくなっています。iモード/iアプリボタンと、メールボタンの位置が逆になっているだけです。


すごく微妙な違いが、大きな体感差...


自分の経験からすると、買い換えてしばらくは、iモードを見ようとしたらメールメニューを開いちゃった、ということが起こり得ます。時間が経てば、間違いは減ると思います。

目に見える変化だけなら良いのですが、実は、一番よく使うであろうショートカットの機能が「逆」になっています。それはメールボタンの機能。こっちのほうが慣れない人が多いんじゃないかと思います。特に富士通歴が長いと...

旧 : メールボタン長押し→新規メール作成 / メールボタン2度押し→iモードメールセンター問い合わせ
新 : メールボタン長押し→ iモードメールセンター問い合わせ / メールボタン2度押し→新規メール作成



メールボタンの機能も実は逆に...


実はこれらの配列・機能変更によって、ドコモの他メーカーにキー機能配列面で近づいたという面もあります。メールボタンが左側・iモードボタンが右側ということや、メールボタン長押し→ iモードメールセンター問い合わせ / メールボタン2度押し→新規メール作成なのが普通でしたし...

ともあれ、昔から富士通・三菱電機のケータイを使っていた人には「大きな変更」ですから、お気を付け下さい。

F-01C/F-02C/F-03C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイト
F-01C/F-02C/F-03C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトへ


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(ケータイ会議)の記事画像
[F-09C]DLNA使ってみた。けど...
[くーまん]昨日は誕生日でふた。
[F-09C]タッチ操作はしやすくなったかな?
[くーまん]7月3日のくーまんでふ。
[くーまん]6月30日のくーまんでふ。
[F-09C]F-LINK使ってみた(F-09C編その1)
同じカテゴリー(ケータイ会議)の記事
 ケータイ会議8(F-12C編)が始まりました。 (2011-08-10 21:16)
 「ケータイ会議8」のF-12C版が始まります。 (2011-07-22 11:16)
 [F-09C]DLNA使ってみた。けど... (2011-07-14 12:00)
 [くーまん]昨日は誕生日でふた。 (2011-07-08 18:42)
 [F-09C]タッチ操作はしやすくなったかな? (2011-07-05 17:50)
 [くーまん]7月3日のくーまんでふ。 (2011-07-03 21:09)
この記事へのコメント
携帯を左手で持つのでメールボタンは右の方がしっくりきます。
2度押しでメールチェックは便利だったのになあ。
ありがとうございます。

着信音は一度再生したら止まる1ショット(?)できますか?
SO903iができたので。
Posted by にゃ。 at 2010年12月13日 01:22
>>にゃ。さん
>携帯を左手で持つのでメールボタンは右の方がしっくりきます。

なるほど。確かにそうかもしれませんね。ただ、実はメールボタン右側のほうが寧ろ少数派、っていう現実もありますしね... 富士通端末は、キー配列に関しては、変更点が実は少ない方だったり。

>着信音は一度再生したら止まる1ショット(?)できますか?
できない臭いですorz
Posted by せう at 2010年12月13日 15:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
[F共通]富士通ケータイの中身の「変化」 その1
    コメント(2)