さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2011年10月14日

[ネタ]原動機付自転車免許を取得しました。


1ヶ月で黄緑→青に!


半ば携帯電話の契約のために小型特殊自動車運転免許を取得してから1ヶ月が経過しました。本当は、同じ週の金曜日に原動機付自転車(原付)運転免許を取ろうと思っていたのですが、その日に用事が入って取得できず…更に、行こうと目論んだ矢先に体調が激烈に悪くなり、やっと体調がほぼ戻った今日、東京都品川区にある鮫洲運転免許試験場に行ってきました。

今回も、「お兄さん、小特持ってんの? 珍しいねぇ。」とか、「全部取るの?」とか、「目が良いねぇ!!」とか言われつつ、申請を終え、学科試験。やはり、およそ10分で問題を解き終わり、試験室を退室。退室直後に間違いに気がついて焦りましたが、一発合格できました。

小特の時との違いは、合格後、講習会があったこと。最初にスズキレッツ4を使った運転訓練。ほぼ問題無く終了できました。その後で座学でした。

とりあえず、小特と違って実際に役に立つ運転免許証を取得できました。次は何を取りましょうか...?

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(日々の生活)の記事画像
[ネタ]小型特殊自動車免許を取得しました。
実家の地デジ化。
ネットだけではどうにもならないことがある。
[ご報告]地震に遭遇しましたが無事です。
「平成22年国勢調査」のインターネット回答をしてみた
明日、アサヒストロングオフ発売!
同じカテゴリー(日々の生活)の記事
 [ネタ]小型特殊自動車免許を取得しました。 (2011-09-13 17:14)
 [生存確認]忙しすぎる... (2011-08-23 21:17)
 実家の地デジ化。 (2011-07-24 16:46)
 ネットだけではどうにもならないことがある。 (2011-07-12 14:25)
 [ご報告]地震に遭遇しましたが無事です。 (2011-03-11 22:53)
 「平成22年国勢調査」のインターネット回答をしてみた (2010-10-02 10:50)
Posted by せう at 14:14│Comments(5)日々の生活
この記事へのコメント
こんにちはー。そうですかー原付免許とりましたかー、おめでとうございます。次は中免と言いたい所ですが、とりあえずチェンジ付きの原付買ってクラッチやアクセルワークなどにひととおり慣れたら中免でしょう、やっぱ。
Posted by トイプードル at 2011年10月14日 14:41
おっちゃん良い人ですねえ
Posted by 名無し at 2011年10月14日 14:59
>>トイプードルさん
ありがとうございます! とりあえず、色々練習しないと次には行けないですね...

>>名無しさん
まあ、そうですねw
Posted by せう at 2011年10月16日 15:18
もうHNを変えてしまったことを忘れたままですがお久しぶりです。

僕はパスポート、ダメなら原付・原二免許でやっていこうかと考えております。

あと、様々なマイナスレビューとトラブルを見てスマートフォンには興味を失せてしまいました。
フィーチャーフォンが減るのにどうするんだか!?
Posted by 鏡音*テレンス♪ at 2011年10月19日 22:35
>>鏡音*テレンス♪さん
どうもです! パスポートが一番手軽に撮れると思います、時間を取れば。免許は試験ありますから…

スマホは急速に市場が大きくなったこともあって色々大変ですけど、しばらく経てば、落ち着くんじゃ無いかな、と思ってます。従来通りのケータイが無くなると困る人は少なくないと思うんですよね。こっちの方がある意味「スマート」ですし。
Posted by せう at 2011年11月25日 09:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
[ネタ]原動機付自転車免許を取得しました。
    コメント(5)