Lenovo PCでWindows 7!
いよいよ本日、Microsoft Windows 7の一般向け販売が開始されました。同時に、Windows 7プリインストールパソコンの販売も開始されました。
Lenovo PC群(Think・Idea)も、本日からWindows 7プリインストールモデルが用意されています。Windows 7プリインストールのLenovo PC群はには、
先日紹介した"Windows 7 Lenovo Enhanced Exprerience"が実装されています。日本における対象は、以下の通り。
[ThinkPad]
T400/T400s/T500/R400/R500/X200/X200s/X200 Tablet/X301/W500/W700/SL410/SL510
[ThinkCentre]
A58/M58/M58e/M58p
[ThinkStation]
S10/S20/D10/D20
[IdeaPad]
Y550/U150/U350/U450p
と言うことで、流石にIdeaPad Sシリーズ(Netbook)は対象外な様です。量販店において販売されるモデルにおいては、このLenovo EEシールが対象本体に貼り付けられているので、それを目安に選べばOKです。また、Lenovo直販の場合は、EEマークが付いている本体が対象となります。
ということで、既存モデルも、プリインストールであればLenovo EE対象である様です。既にXPやVistaが入っているモデルに7を入れた場合もLenovo EE対応、って扱いになるのかなぁ...?
それはともかく、
今度の土曜日・日曜日にLenovo EE対応PCの展示会が東京・秋葉原のLinux Cafeで行われるので、気になる方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。ThinkPadに触れる貴重な機会でもありますしね。自分は日曜日の午後にお邪魔するつもりです。
また、既存のLenovo PC用のWindows 7向けBIOSアップデート、デバイスドライバー、ThinkVantageユーティリティーなども多数アップロードされました。Windows 7のアップグレード情報等も掲載されました。
ダウンロード・ファイル(Lenovo Japan)
Windows 7 Upgrade Guides(Lenovo) ※最初に「日本」を選択すると日本語版が表示されます。
我が前の愛機ThinkPad X60に関しても、Windows 7アップグレードの検証が行われているようで、結構安心しました。まあ、Windows 7はWindows Vistaが稼働するPCでは原則として動作しなければ大問題ですからね(爆)。
Lenovo Direct(ValueCommerceリンク)
関連記事