さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2008年08月23日

最近のThinkPadドライバ更新

山籠り前後で、色々忙しかったのですが、明日は一応休日です。K-MAXの座談会があるのですが。

それはさておき、今月12日以降にLenovo Japanから公開されたThinkPad用ドライバを紹介しておきます。

キーボードカスタマイズユーティリティー(Windows 2000/XP用 / Windows Vista用)

キーボードのキー設定を行うユーティリティです。新ThinkPadに対応しました。


WinDVDアップデータ

DVDドライブ搭載(または添付)のThinkPadにプリインストールされているDVD再生ソフト、WinDVDのアップデータです。新ThinkPadにも対応しました。


モニターファイル

ThinkPad用のモニター情報ファイルです。やっぱり新ThinkPadへの対応です。


Lenovo Fingerprint Software(Windows XP/Vista x86用 / Windows Vista x64用)

新シリーズのThinkPad用の指紋認証デバイス用ソフトウェアです。指紋認証デバイスを搭載するマシン専用です。内覧会レポートでは書き忘れたんですが、新ThinkPadは指紋認証ソフトが若干仕様変更されているみたいです。古いThinkPadは、このソフトに置き換わったりしないんですかね...?


TrackPointドライバ(Windows XP/Vista x86用 / Windows Vista x64用)
UltraNav Driver 2(Windows XP/Vista x86用 / Windows Vista x64用)
UltraNav Utility

ポインティングデバイス類のドライバ・ユーティリティです。TrackPointドライバはX200サポートが、UltraNavドライバはR400サポートが追加されてます。UltraNavユーティリティは60シリーズ以降のUltraNav搭載ThinkPad共通の更新となります。R400以外のUltraNavドライバはいずこへ...?


Intel Turbo Memory Driver
Intel Turbo Memory Disabler

Intel Turbo Memoryの最新ドライバと、無効化ツールの最新版です。新ThinkPad対応が主な更新内容です。


Presentation Director

プレゼンテーションディレクターの最新版です。新ThinkPadへの対応、DisprayPort、GPUの動的切り替えに対応したほか、インストール時の不具合、ドッキング絡みの不具合(Windows Vista)などが修正されます。


ThinkPad X200 BIOS Ver. 1.05(WinPlash / ISO Bootable)

いきなりのBIOSアップデートなX200です。モデムをBIOSで無効にしてもWindows上で認識されてしまう問題、休止状態からの復帰に失敗する問題、HDD非装着時にCD/DVDからのブートが出来ない問題を修正します。


ちょっと目を放した隙に、結構な更新がありまして... 見落とし等があったらご指摘いただけると幸いです。

あなたにおススメの記事

タグ :ThinkPad更新

同じカテゴリー(Software Update)の記事画像
System UpdateをWindows 7 SP1で。
iTunes 10リリース。
Access Connections 5.22で元通り!!
さよならTVSU。
Access Connections 5.21出たけど...
Power ManagerとBluetooth更新!
同じカテゴリー(Software Update)の記事
 System UpdateをWindows 7 SP1で。 (2011-02-18 11:35)
 iTunes 10リリース。 (2010-09-02 14:43)
 Access Connections 5.22で元通り!! (2009-04-11 10:05)
 さよならTVSU。 (2009-04-03 19:28)
 Access Connections 5.21出たけど... (2009-03-23 16:47)
 Power ManagerとBluetooth更新! (2009-02-06 10:31)
Posted by せう at 17:09│Comments(7)Software Update
この記事へのコメント
発売直後のBIOSアップデートはLENOVOのお家芸ですよね、まったく。
Posted by にゃ。 at 2008年08月23日 22:44
遅くなりましたが物品購入おめでとうございます。日立もいいですけど最近では海門もウエスタンデジタルもいい感じになっているそうですよ。

それにしてもX200を皮切りに、ThinkPad Xseriesでの非ワイド型のモデルは出なくなってしまうのでしょうか。ワイドだと鞄に入れた時の収まりが悪いしプレゼンで使うのにはXGAが一番いいんですけどね。
Posted by Mint=Euphoria at 2008年08月24日 02:30
>にゃ。さん
やってくれるだけマシだとは思うんですよね...

>Mintさん
非ワイドはもう出なさそうです... 4:3液晶は確保が難しいらしいので...
Posted by せう at 2008年08月24日 15:37
せうさん、初めまして。
何時もはROMってるだけですが、偶には書き込みを。

試しにダウンロードしてみましたが、新しいLenovo FingerPrint SoftwareはAuthentec製でした。
これまでの(61系まで)指紋認証ソフトウェアはUPEC製なので、旧シリーズでは置き換わら
ないような気が…
新ThinkPadの指紋センサーが何処製か分からないので、断言はできませんが。
Posted by こわティー at 2008年08月24日 17:54
X200のBIOS Update ですか・・・まだ誰の手にも渡ってないと思うんですけどねぇw

さて今日は、ボーイスカウト活動の中で子供たちの写真のスライド上映に
わが愛機ThinkPad X60 が、昨年同様大活躍しれくれました。
昨年はEPSONのプロジェクターでしたが、今回はSONYのプロジェクターでした。
何気にプレゼンテーションマネージャーがかっこよく、周囲の目を引いておりましたw

子供たち(小学1年生~2年生)が、赤いTPを見て「これなに、これなに」と
興味津々でしたよ。
Posted by minoru at 2008年08月24日 19:32
トラックポイントの不具合にもろに引っかかっていたようです。Vista@X61

[問題の解決]
-Windowsの起動後、トラックポイントが動かなくなることがある。
-Windowsの起動後、トラックポイントの動きが遅くなることがある。
Posted by Z at 2008年08月25日 01:59
>こわティーさん
こんばんは!

やっぱりベンダー変更でしたか... 個人的にはUPEK製が好きなんですが、新バージョンの供給はどうなるでしょうか...?

>minoruさん
一応、CPU供給が一番問題だそうで。新Core 2 Duo搭載モデルはそこが一番問題だそうです。

プレゼンテーションマネージャーは確かにかっこいいですね>..

>Zさん
自分は引っかかりはありましたが、動かない現象はありませんでした。

とりあえず、更新後は現象が起こらなくなったので良かったです。
Posted by せう at 2008年08月25日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
最近のThinkPadドライバ更新
    コメント(7)