2008年01月19日
Macworld 2008 実況大会
こんにちは。せうです。
只今、初台のApple Japanセミナーハウスにいます。本日は、「大人の事情」から、以下のような機材で実況させていただきます。


「Apple Japanにいるのに、ThinkPadなの!?」と言う突っ込みは無しで。
[14:05]開始。プロダクトマネージャー氏のごあいさつ。
[14:06]MacBook Airのプレゼン開始。
[14:07]実物登場。後で触れるそうです。
[14:10]こだわりのポイント。環境にやさしい事をアピール中。フルサイズキーボードもこだわりだそうで。
[14:11]Multi-Touchの説明。やりづらくない?
[14:12]Customized Core 2 Duo、メインメモリ、HDD/SSDに関する説明。拡張ポートの説明。ポート少なすぎ。
[14:15]光学ドライブと無線LANの説明。MIMOのアンテナ数が気になるところ。光学ドライブアクセスぐらいなら、レート的に十分かな。
[14:17]リモートドライブのデモ中。Windows XP/Vistaでのデモは無いんですか?
[14:18]ふと思った。ネットワーク共有で光学ディスクにアクセスした方が便利じゃないか?
[14:21]ワイヤレス移行アシスタントは便利かも。フルスペックを強調しているけど、本当にフルスペック?
[14:22]Time Capsuleの紹介。LeopardでのTime Machineを前提としたハードっぽい。
[14:26]LeopardのシステムDVDからの復元も普通に出来る模様。有線限定かな...?
[14:27]iPod touchの追加ソフトウェアの紹介。iPhoneと同様のアプリが追加されます。
[14:29]Google Mapは、無線LAN APの位置情報を使える模様。良いねぇ。
[14:30]iPod touchの有料なのには賛否がありそうですが、個人的にはこれは金を取る価値があると思います。
[14:31]プレゼン終了。
[14:36]FOMAのUSBケーブルや、SDカードアダプタを忘れたorz... 写真のUPは後で。
只今、初台のApple Japanセミナーハウスにいます。本日は、「大人の事情」から、以下のような機材で実況させていただきます。


「Apple Japanにいるのに、ThinkPadなの!?」と言う突っ込みは無しで。
[14:05]開始。プロダクトマネージャー氏のごあいさつ。
[14:06]MacBook Airのプレゼン開始。
[14:07]実物登場。後で触れるそうです。
[14:10]こだわりのポイント。環境にやさしい事をアピール中。フルサイズキーボードもこだわりだそうで。
[14:11]Multi-Touchの説明。やりづらくない?
[14:12]Customized Core 2 Duo、メインメモリ、HDD/SSDに関する説明。拡張ポートの説明。ポート少なすぎ。
[14:15]光学ドライブと無線LANの説明。MIMOのアンテナ数が気になるところ。光学ドライブアクセスぐらいなら、レート的に十分かな。
[14:17]リモートドライブのデモ中。Windows XP/Vistaでのデモは無いんですか?
[14:18]ふと思った。ネットワーク共有で光学ディスクにアクセスした方が便利じゃないか?
[14:21]ワイヤレス移行アシスタントは便利かも。フルスペックを強調しているけど、本当にフルスペック?
[14:22]Time Capsuleの紹介。LeopardでのTime Machineを前提としたハードっぽい。
[14:26]LeopardのシステムDVDからの復元も普通に出来る模様。有線限定かな...?
[14:27]iPod touchの追加ソフトウェアの紹介。iPhoneと同様のアプリが追加されます。
[14:29]Google Mapは、無線LAN APの位置情報を使える模様。良いねぇ。
[14:30]iPod touchの有料なのには賛否がありそうですが、個人的にはこれは金を取る価値があると思います。
[14:31]プレゼン終了。
[14:36]FOMAのUSBケーブルや、SDカードアダプタを忘れたorz... 写真のUPは後で。
Appleから色々発表。
Mac miniを買うか真剣に検討してみよう。
新MacBook(Pro)が欲しい人は...
さあ、銀座に行ってみよう。
FOMAで.Macメールが使えるようになります
MacBook Airの事実と意見
Mac miniを買うか真剣に検討してみよう。
新MacBook(Pro)が欲しい人は...
さあ、銀座に行ってみよう。
FOMAで.Macメールが使えるようになります
MacBook Airの事実と意見
Posted by せう at 14:02│Comments(12)
│Mac and OS X
この記事へのコメント
またやってる!
Posted by ななめうしろ at 2008年01月19日 14:14
>ななめうしろさん
やってますよ! しかもThinkPadで(爆)。
やってますよ! しかもThinkPadで(爆)。
Posted by せう@デジもの好き at 2008年01月19日 14:19
フルスペックは確かに微妙w そもそも光学ドライブないし。
Posted by ななめうしろ at 2008年01月19日 14:24
>ななめうしろさん
光学ドライブは無くても良いのかもしれませんが、ポート類が余りに...
光学ドライブは無くても良いのかもしれませんが、ポート類が余りに...
Posted by せう@デジもの好き at 2008年01月19日 14:25
こんにちは、只今お昼休みです。実況、楽しみにMac持って出勤(笑)。
せうさん、bunさん、宜しくお願いいたします。(*^-^*)
やはり、MacBook Air 気になります。実物、見たかったです!!
皆さんのレポートを楽しみにしていまーす。わくわく☆
せうさん、bunさん、宜しくお願いいたします。(*^-^*)
やはり、MacBook Air 気になります。実物、見たかったです!!
皆さんのレポートを楽しみにしていまーす。わくわく☆
Posted by sara at 2008年01月19日 14:32
>saraさん
死なない程度に頑張らせていただきます。きっと、bunさんも頑張りますよ。
死なない程度に頑張らせていただきます。きっと、bunさんも頑張りますよ。
Posted by せう@デジもの好き at 2008年01月19日 14:33
まぁ、ThinkPad持ち込みは問題ないでしょう。なんせ、過去には、IBM開発のほとんどThinkPad(笑)のパワーブックなんてものまであったわけで(^^)
ところで、強度面はどうでした?
ポートの少なさは用途私大で妥協出来ると思うので、あまり問題には思わないのですが(もちろん、フルスペックとアピールするのは別の意味で問題ですが)、たわんだり歪んだりするようだと妥協以前の問題ですしね。
ところで、強度面はどうでした?
ポートの少なさは用途私大で妥協出来ると思うので、あまり問題には思わないのですが(もちろん、フルスペックとアピールするのは別の意味で問題ですが)、たわんだり歪んだりするようだと妥協以前の問題ですしね。
Posted by NAT33 at 2008年01月19日 19:00
今日はお世話になりました…
おいら的にTime Cupsuleが気になりましたね。
あれはぽちっとしてしまっても良さそうです
Mac Book AirはUSBポートのクリアランスが気になりましたね…
おいら的にTime Cupsuleが気になりましたね。
あれはぽちっとしてしまっても良さそうです
Mac Book AirはUSBポートのクリアランスが気になりましたね…
Posted by あおまる at 2008年01月19日 21:35
なんか某所では、ThinkPad X300の流出画像情報で持ちきりになってますな
MacBookと完全に比較できるようなものみたいですね
MacBookと完全に比較できるようなものみたいですね
Posted by Tatsuyuki at 2008年01月19日 22:00
>NAT33さん
詳しくは明日書きますが、案外頑丈でした。素材が素材だけに。
>あおまるさん
こちらこそ、色々話してしまってすみません。
Time Capsuleはお金に余裕が有ったら買ってしまいそうです... AirのUSBポートは、確かに幅のある物は大変かもしれません。
>Tatsuyukiさん
報告会の後、2ちゃんねるのXスレで知りました。スペックシート的に純粋にMacBook Airと比較できそうな感じです。と、言うか、買ってしまいそうな勢いです。何か、ネタが増えすぎると色々書くのが大変なのですが、書かせていただきます。
詳しくは明日書きますが、案外頑丈でした。素材が素材だけに。
>あおまるさん
こちらこそ、色々話してしまってすみません。
Time Capsuleはお金に余裕が有ったら買ってしまいそうです... AirのUSBポートは、確かに幅のある物は大変かもしれません。
>Tatsuyukiさん
報告会の後、2ちゃんねるのXスレで知りました。スペックシート的に純粋にMacBook Airと比較できそうな感じです。と、言うか、買ってしまいそうな勢いです。何か、ネタが増えすぎると色々書くのが大変なのですが、書かせていただきます。
Posted by せう@デジもの好き at 2008年01月19日 22:05
アップルジャパンに大和研究所のスパイが忍び込んだかのような光景が、目に浮かぶようです。
ここまでThinkPadへの忠誠心を誇示されれば、いっそ清々しささえ感じますw
ここまでThinkPadへの忠誠心を誇示されれば、いっそ清々しささえ感じますw
Posted by sin at 2008年01月20日 15:01
>sinさん
昨日は、LatitudeやVAIOで実況されていた方も居たので、問題はないかと(爆)。
単純に前の用事の都合上、MacBookも持っていく事が出来なかった故、ThinkPadで実況と言う事になったのですが、実況そのものはMacBookを使ってやった前回のミーティング同様のやり方です。
スパイもへったくれもなく、自分は元モニターの立場で参加しているからと言って、別にAppleに肩入れする必要は無いと思っているので、これはこれで良いかな、と。
昨日は、LatitudeやVAIOで実況されていた方も居たので、問題はないかと(爆)。
単純に前の用事の都合上、MacBookも持っていく事が出来なかった故、ThinkPadで実況と言う事になったのですが、実況そのものはMacBookを使ってやった前回のミーティング同様のやり方です。
スパイもへったくれもなく、自分は元モニターの立場で参加しているからと言って、別にAppleに肩入れする必要は無いと思っているので、これはこれで良いかな、と。
Posted by せう@デジもの好き at 2008年01月20日 15:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。