2009年03月04日
Mac miniを買うか真剣に検討してみよう。

ThinkPad X200sを買おうかどうかずーっと真剣に検討してきた自分なのですが、とりあえず、Windows 7が出る頃、あるいはWindows Vista→7のアップグレードパスの詳細が分かってから改めて検討することにしました。Blu-ray Discも、安い中古レコーダーを買ったので、とりあえずは良いですし。
普段Windows Vistaを使う分にはパフォーマンス的には何も問題無いThinkPad X60なのですが、最近増えてきたHD(高解像度)ムービーを見ると、流石にCPUリソースをかなり食う上、フルHD(1920x1080)で表示していると...
そんなところで、今回のMac miniの登場ですよ。
外出先でもフルHDの動画を見よう、なんて思いませんし、実は最近Stat Macモニターで頂いたMacBookの調子がアレ気だったので、フルHDも満足にみれて、かつMac環境を維持できるこのMac miniは結構良い選択肢なんじゃないかと思った次第なのです。
ただですね、アメリカでの値段から円高を考慮すると、アルミなMacBook(Pro)より割高に感じてしまうんですよね... 以前のモデルよりも割安感があるのも事実なんですけども。
とりあえず、MacBookをだましだまし使って、Mac miniはSnow Leopardがリリースされる前後でも良いかなぁ、と。
それ以上に、テンキーレスになったApple Keyboard(USB接続)が気になる昼下がりです。
Appleから色々発表。
新MacBook(Pro)が欲しい人は...
さあ、銀座に行ってみよう。
FOMAで.Macメールが使えるようになります
MacBook Airの事実と意見
Macworld 2008 実況大会
新MacBook(Pro)が欲しい人は...
さあ、銀座に行ってみよう。
FOMAで.Macメールが使えるようになります
MacBook Airの事実と意見
Macworld 2008 実況大会
Posted by せう at 11:17│Comments(3)
│Mac and OS X
この記事へのコメント
学校のG5とProでMacの勉強を始めたんですが、コンテンツサーバ兼用なのと諸般の事情であまりいじくり回せないところがあるので、本格的に勉強するためにminiを買おうかどうか検討中です。
Posted by うえ at 2009年03月04日 19:42
HD観るんだったらmac mini + xbmc + apple remote最強です。
Posted by tourisugari at 2009年03月04日 20:54
>うえ氏
とりあえず、勉強用なら旧タイプがだいぶ安いみたいなので、それでもいい気がする今日この頃です。
>tourisugariさん
確かにこの組み合わせは良さげですね。
ただ、パソコンで楽しんでいるHD動画の大半がWMV-HDなので、恐らくBoot CampでVistaを入れて、って感じになると思われます。
Mac買う意味ないじゃないか、と言う突っ込みも多そうなのですが、これだけコストパフォーマンスが良いミニPCも無いもんで。
とりあえず、勉強用なら旧タイプがだいぶ安いみたいなので、それでもいい気がする今日この頃です。
>tourisugariさん
確かにこの組み合わせは良さげですね。
ただ、パソコンで楽しんでいるHD動画の大半がWMV-HDなので、恐らくBoot CampでVistaを入れて、って感じになると思われます。
Mac買う意味ないじゃないか、と言う突っ込みも多そうなのですが、これだけコストパフォーマンスが良いミニPCも無いもんで。
Posted by せう at 2009年03月05日 12:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。